感染症治療薬ガイド

正しい抗菌薬使用のために自身の病気と治療薬例をチェックしましょう

感染症の病名を入力
抗菌薬が必要な感染症の病気ページをチェック
感染症の病名を入力
治療薬ページから自身に処方された薬と治療薬例をチェック
感染症の病名を入力
処方内容と治療薬例が異なる場合、担当医の意図を確認して理解を深めましょう

耐性菌の少ないきれいな未来のために

ウイルス感染症の治療に抗菌薬は不要です

結核や肺炎など、細菌感染症治療の切り札に抗菌薬(抗生物質)があります。一方で風邪(急性上気道炎)や水ぼうそう(水痘)といったウイルス感染症に対して抗菌薬は全く効果がありません。実は、このような必要のない抗菌薬の使用や適切でない投与量・投与期間といった抗菌薬の不適切使用が昨今の問題となっています。

不適切な抗菌薬使用で恐ろしい未来の可能性も

感染症治療の基本は原因となっている細菌(起炎菌)に対して有効な抗菌薬を使うことです。一方で、効果のない抗菌薬を使うことは抗菌薬の効かない細菌(耐性菌)を増やしてしまいます。耐性菌が増えることで本来効き目のある抗菌薬が効かなくなってしまい、治療の難しい細菌感染症が増えることに繋がります。
「2050年問題」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。一部とはいえ今のまま不適切に抗菌薬を使い続けた場合、2050年には全世界で耐性菌による感染症が原因で亡くなる人は年間に1000万人を超えると言われ、その際の経済的損失は100兆ドル(1京円以上)を超えると推算されています。
厚生労働省は薬剤耐性菌(AMR)対策を推進しています。抗菌薬を正しく使用して耐性菌の少ない未来にしようという取り組みですが、実際に抗菌薬使っている現場の医師や患者さんこそがこの流れを理解する必要があります。

感染症治療ガイドの狙い

感染症治療薬ガイドは「抗菌薬・投与量・治療期間」この3点を極力具体的に示すことで、抗菌薬を適切に用いて耐性菌の少ない未来を目指すことが狙いです。抗菌薬を使用する必要がないものには「必要ない」と明記しています。
自分が使っている抗菌薬と異なることがある場合には、どうして違うものが使われているのかを医者に尋ねることで、医師とのコミュニケーションが深まることを期待しています。
患者と医者がともに良い未来を目指すことで、2050年を今の予測とは異なるものにしていきましょう。

治療薬情報を追加した病気一覧


感染症医からのコメント