こうくうかんじだしょう(がこうそう)
口腔カンジダ症(鵞口瘡)
カンジダという真菌(かび)によって起こる口の粘膜の感染症。新生児や免疫力が落ちている人に起こることが多い
9人の医師がチェック 129回の改訂 最終更新: 2022.03.02

口腔カンジダ症(鵞口瘡)の治療薬情報

使用が推奨される治療薬の例

    フルコナゾール

    フルコナゾール(点滴or内服)

    投薬期間の目安

    14日間

    投与量・回数の目安

    腎機能(CCR) 1回投与量/1日投与回数
    CCR>50 100-200mg/1回
    50≧CCR≧10 50−100mg/1回
    10>CCR 50-100mg/1回

    実際の商品例を調べる

    イトラコナゾール(内服)

    イトラコナゾール(内服)

    投薬期間の目安

    14日間

    投与量・回数の目安

    腎機能(CCR) 1回投与量/1日投与回数
    CCR>50 200mg/1回
    50≧CCR≧10 200mg/1回
    10>CCR 100mg/1回

    実際の商品例を調べる

    イトラコナゾール(点滴)

    イトラコナゾール(点滴)

    投薬期間の目安

    14日間

    投与量・回数の目安

    腎機能(CCR) 1回投与量/1日投与回数
    CCR>50 200mg/1回
    50≧CCR≧10 200mg/1回(CCR≧30の場合に限る)
    10>CCR 使用しない

    実際の商品例を調べる

    ミカファンギン

    ミカファンギン(点滴)

    投薬期間の目安

    14日間

    投与量・回数の目安

    腎機能(CCR) 1回投与量/1日投与回数
    CCR>50 100mg/1回
    50≧CCR≧10 100mg/1回
    10>CCR 100mg/1回

    実際の商品例を調べる