性病
性病はナイーブな話ですのでなかなか人に相談できない病気です。それでいて放っておいても治ることは期待できません。また、ともすれば不妊症の原因になります。 性病を起こす原因や治療法について考えていきましょう。
最終更新: 2023.02.28

性病の種類一覧:梅毒、淋菌、クラミジアなど

性病は性行為に気を付けるべきとわかっていても、病気ごとの予防法、治療法、見つけ方を知らなければ効果的な対策ができません。性病にはどんなものがあるのでしょうか。主な性病をひとことずつで説明します。

1. 性病にはどんな病気がある?

性病について知りたいと思ったときに、こんな経験はありませんか?

20代男性の佐藤さんは、風俗店に行った翌週に排尿のときの違和感を覚えました。性病になってしまったかもしれないと思ってインターネットで情報を集め始めたのですが、たくさんの病名が出てきて、どれぐらい調べれば十分なのか見当がつきません。性病はいったいいくつあるのでしょう?

性病の診断や治療についてまとめている「性感染症診断・治療ガイドライン2020」では以下の病気について言及されています。詳しくは、病気ごとに説明しているページを見てください。

梅毒

梅毒梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)という細菌による性病です。梅毒は過去に猛威を奮った病気ですが、近年患者の数が増えており、HIVと一緒に感染しているパターンが問題になっています。

身体の小さな傷などからが梅毒トレポネーマが侵入し、血流に乗って感染が全身に広がっていきます。何も治療をしなくても治癒することはありますが、皮膚のほか神経、腎臓、肝臓などを冒して死に至ることもある恐ろしい病気です。

血液検査で診断し、治療は抗菌薬抗生物質、抗生剤)を使います。

梅毒とは?症状、検査、治療について」で説明します。

淋菌感染症

淋菌感染症淋病)は、淋菌Neisseria gonorrhoeae)による性病です。男性では尿道炎、女性では子宮頸管炎骨盤内炎症性疾患PID)を主に起こします。治療しないままでいると不妊の原因になるため注意が必要です。

淋菌は抗菌薬で治療しますが、近年薬が効かない耐性菌が急増していることが問題となっています。

淋菌感染症(淋病)とは?男女別症状の違い、検査、治療について」で説明します。

性器クラミジア感染症

クラミジア(Chlamydia trachomatis)という細菌が原因の性病です。若い人を中心に感染が広がっています。主に尿道、子宮頸管、眼の結膜、咽頭で起こります。感染を放置すると不妊の原因になります。

治療は抗菌薬の飲み薬を使います。

クラミジア感染症とは?症状、検査、治療薬など」で説明します。

性器ヘルペス

性器ヘルペスは、単純ヘルペスウイルス1型(herpes simplex virus: HSV-1)または2型(HSV-2)が原因です。HSV-2によるものがおよそ8割と考えられています。性器に浅い潰瘍や水ぶくれが生じます。

一度治っても再発が多いことが性器ヘルペスの難点です。何度も再発する場合は、再発予防のため薬を飲む治療法があります。

性器ヘルペスとは?女性に多い症状、治療、再発予防について」で説明します。

尖圭コンジローマ

尖圭コンジローマ(せんけいコンジローマ)は、性器に生じるイボのようなできものです。性器がヒトパピローマウイルス(human papillomavirus : HPV)に感染することが原因です。イボは段々と大きくなり、進行するとカリフラワーのような状態にもなります。

手術で切除したりレーザーや液体窒素で除去したりする治療法があります。

尖圭コンジローマとは?症状、治療、原因(パピローマウイルス)について」で説明します。

性器伝染性軟属腫

水いぼともいわれる伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)が性器にできる病気です。モルシポックスウイルスというウイルスの感染が原因です。数mmから2cmくらいの水ぶくれが出現します。水ぶくれの内部に乳白色の物質が含まれています。

自然に治癒するので特に治療の必要性はありません。

ケジラミ症

ケジラミ(毛じらみ)が陰毛とその周囲に住み着いている状態です。感染している部分は、見た目に変化はないものの強いかゆみが出ます。

治療は特殊な塗り薬やシャンプーを使います。

毛じらみ(ケジラミ)とは?原因、症状、治療について」で説明します。

膣トリコモナス症

膣にトリコモナス原虫が侵入して起こす性病です。症状としておりものが増えることが多く、おりものはたいていは無臭という特徴があります。性器周囲に症状はないことが多いです。

膣トリコモナス症とは?原因、症状、検査、治療について」で説明します。

細菌性膣症

膣に本来住んでいるべき乳酸桿菌が減少し、他の細菌が増えている状態です。おりものは灰白色で、臭いが強いのが症状の特徴です。性器周囲に症状はないことがほとんどです。

性器カンジダ

カンジダというカビの一種が性器やその周囲にかゆみなどの症状を起こしている状態です。女性に多く、ヨーグルトのように乳白色で臭いのない独特なおりものが出るのが特徴です。

性器カンジダとは?原因、症状、治療薬について」で説明します。

非クラミジア性非淋菌性尿道炎

クラミジア淋菌以外の微生物による尿道炎のことです。代表的な症状は、排尿するときの違和感や痛みと尿道から分泌物が出ることです。

クラミジアは検査してもなかなかわからないこともあるため、実はクラミジアが原因なのに検査で出てこないから非クラミジア性非淋菌性尿道炎と診断されることも多いです。

治療はほかの細菌と同時にクラミジアも治療できる抗菌薬を使うことが多いです。

軟性下疳

軟性下疳(なんせいげかん)は、軟性下疳菌(Haemophilus ducreyi)による性感染症です。性器の感染部位に、強い痛みを伴う潰瘍と足の付根のリンパ節の化による炎症が特徴です。近年の日本では軟性下疳は少なくなっています。

抗菌薬で治療します。

HIV感染症/エイズ(AIDS)

HIV(Human Immunodeficiency Virus)というウイルスに感染することをHIV感染症といいます。体液(血液、精液、膣分泌液など)によってHIVに感染します。

エイズAIDS)は、HIV感染が進行し、免疫力が低下したことによる特殊な合併症が出現した状態のことです。日本語では後天性免疫不全症候群と言います。

HIV感染症は、複数の飲み薬で治療します。エイズは、HIVの治療を行いつつ、出現した合併症の治療も同時に行います。

HIV感染症とエイズ(AIDS)の初期症状、検査、治療」で説明します。

A型肝炎

A型肝炎A型肝炎ウイルスに汚染された水や食べ物をとることで感染します。予防のためワクチンがあります。感染力が非常に強いですが、その感染が慢性的に持続することは少ないです。男性同性愛者に性感染症として流行することがあります。

治療薬はありません。

A型/B型/C型肝炎とは?感染経路と症状、検査、治療について」で説明します。

B型肝炎

B型肝炎は、B型肝炎ウイルスが原因です。性行為でうつります。予防のためワクチンがあります。B型肝炎が慢性化することは少ないですが、まれに重症化して命が危険にさらされます。

治療にはウイルスに効く薬があります。

A型/B型/C型肝炎とは?感染経路と症状、検査、治療について」で説明します。

C型肝炎

C型肝炎は、C型肝炎ウイルスが原因です。性行為でうつることはまれです。C型肝炎は60-70%の確率で慢性化し、肝硬変肝細胞がんを引き起こします。

治療にはウイルスに効く薬があります。

A型/B型/C型肝炎とは?感染経路と症状、検査、治療について」で説明します。

赤痢アメーバ症

赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)は、人間の腸に寄生する原虫です。赤痢アメーバが腸や肝臓などに寄生して感染を起こします。特に、男性同性愛者の間で赤痢アメーバ症が流行しています。症状は感染した部位によって違いますが、下痢・血便・腹痛・発熱などをきたします。

治療は抗菌薬を使います。

気を付けたい性病の特徴を紹介しました。どれかひとつにでも当てはまると思ったら、保健所で検査するか、病院で診察を受けましょう。



性病に関する他の詳細情報