性病
性病はナイーブな話ですのでなかなか人に相談できない病気です。それでいて放っておいても治ることは期待できません。また、ともすれば不妊症の原因になります。 性病を起こす原因や治療法について考えていきましょう。
最終更新: 2023.02.28

STD(性感染症・性病)のさまざまな種類

性病の原因となる病気は多く存在します。ここではその病気の種類ごとに詳しく説明します。

性病の種類一覧:梅毒、淋菌、クラミジアなど

性病は性行為に気を付けるべきとわかっていても、病気ごとの予防法、治療法、見つけ方を知らなければ効果的な対策ができません。性病にはどんなものがあるのでしょうか。主な性病をひとことずつで説明します。

クラミジア感染症とは? 症状、検査、治療薬など

性病の原因で最も多いのがクラミジアです。クラミジアは症状がないことも多いのですが、気づかぬまま進行して不妊などの原因になります。抗菌薬を使用することで完治できます。クラミジア対策のため気を付けたいポイントを説明します。

淋菌感染症(淋病)とは? 男女別症状の違い、検査、治療について

淋病(りんびょう)は淋菌が起こす尿道炎や子宮頸管炎などの総称です。淋菌は男性と女性に違った症状を起こします。淋菌感染症の症状や治療のため注意すると良いことを説明します。

性器ヘルペスとは? 女性に多い症状、治療、再発予防について

性器ヘルペスは、ヘルペスウイルスの感染によって性器に潰瘍(皮膚がえぐれる症状)や水ぶくれができる病気です。感染している人と性行為をすることでうつります。自然に治りますが、場合によっては何度も再発することがあります。妊娠中にかかるとお腹の中の赤ちゃんに影響が出てしまいかねません。

尖圭コンジローマとは? 症状、治療、原因(パピローマウイルス)について

尖圭コンジローマ(せんけいコンジローマ)は、性器にできるイボのようなものです。がんではなく、放っておいてもがんになることはありませんが、見た目と邪魔になることから手術などの治療法があります。再発しやすいのが特徴です。

性器カンジダ症の症状は? 女性は抗生物質と妊娠に要注意

性器カンジダ症は、カンジダというカビが原因です。女性の主な症状は膣や性器の周囲に出る痛みやかゆみです。抗生物質は効きません。妊娠中は子どもに影響させないため注意して治療する必要があります。

HIV感染症とエイズ(AIDS)の初期症状、検査、治療

エイズは性行為で感染するHIVというウイルスが原因です。不特定多数との性行為などが特に危険です。検査を受けるべき場合、症状、治療中に気を付けることなどを説明します。

梅毒とは?症状、検査、治療について

梅毒は性器の潰瘍(皮膚がえぐれる症状)などを初期症状として、進行するとともに全身の症状を起こします。妊娠中に母親から胎児に感染することがあります。梅毒の症状など、気を付けたい点を説明します。

膣トリコモナス症とは?原因、症状、検査、治療について

膣トリコモナス症は、主に女性におりものの異常などの症状を起こす感染症です。膣トリコモナスは男性には症状を起こさず感染します。腟炎の症状が出た女性だけでなく、パートナーも同時に治療することが大切です。

毛じらみとは?症状、予防とスミスリンなどの治療法

毛じらみ(ケジラミ)は性行為などで陰部に感染してかゆみの症状を起こします。陰毛を剃るか、スミスリンパウダーやスミスリンLなどの市販薬でも治療できます。家族にうつることもあるので感染予防に気を付けてください。

キスでうつる「キス病」とは?原因、症状と飲んではいけない薬

キスでうつるのでキス病とも呼ばれる伝染性単核球症は、EBウイルスの感染が原因で、発熱やのどの痛みが出ます。ほとんどは自然に治りますが、身体がだるいときなどは病院に行きましょう。避けるべき薬にも注意してください。

A型/B型/C型肝炎とは?感染経路と症状、検査、治療について

A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎の一部は性病として感染します。感染する原因、症状などをそれぞれ説明します。

疥癬の初期症状は?原因のヒゼンダニを見つける検査と治療薬

疥癬はヒゼンダニという肉眼では見えないダニが皮膚に寄生して、激しいかゆみを起こす病気です。顕微鏡でヒゼンダニを見つけて診断し、ストロメクトールなどの薬で駆除します。ほかの人にうつさないよう注意が必要です。


性病に関する他の詳細情報