たかやすどうみゃくえん(だいどうみゃくしょうこうぐん)
高安動脈炎(大動脈炎症候群)
全身の大きな動脈に炎症が起きる病気。大動脈や頭、肺、心臓などの臓器につながる動脈の壁に炎症が起き、様々な症状がおこる。
7人の医師がチェック 119回の改訂 最終更新: 2019.01.11

高安動脈炎(大動脈炎症候群)の基礎知識

POINT 高安動脈炎(大動脈炎症候群)とは

大動脈やその枝の太い血管に炎症が起こる病気です。40歳以下の方に起こることが多いです。太い血管に炎症が起こり閉塞すると、脈が触れなかったり、めまいを自覚します。血圧の左右差や発熱、体重減少も代表的な症状です。大動脈の炎症は持続すると動脈瘤や心臓の合併症を誘発するため、診断されると治療が必要です。診断のためには血液検査、CT、MRI、心臓超音波検査などを行います。治療薬としてはステロイド、免疫抑制薬などの薬剤を使用します。気になる方はリウマチ内科、膠原病内科を受診してください。

高安動脈炎(大動脈炎症候群)について

  • 全身の大きな動脈に炎症が起きる病気
    • 大動脈や頭・腕・足・内臓に血液を運ぶ血管に炎症が起きて、血管の形や性質が変化してしまう(血管が狭くなったり拡がったりなど)
    • 自己免疫が関わっていると考えられている
  • 推定患者数は日本国内で約5000人でまれな病気である
    • 毎年約200人程度が新たに発症
    • 男女比は1:9で女性に多く、20代で発症することが多い
  • 高安動脈炎は1908年に日本の眼科医の高安右人によって報告されたことからこの名前がついている
  • 特定疾患に指定されており、申請を行えば症状の進行具合によって医療費の補助を受けることができる

高安動脈炎(大動脈炎症候群)の症状

  • 初期は、炎症が起こっていることによる全身の症状が出る
    • 発熱
    • 全身のだるさ
    • 食欲不振
    • 体重減少   など
  • 血管が炎症によって狭くなることで起こる症状
    • 腕へ行く血管が炎症を起こした場合
      • 左右の腕で血圧に差がある
      • 脈が触れなくなる
      • 腕を動かしたときに疲れやすく力が入りにくくなる
    • 頭に行く血管が炎症を起こした場合
      • めまい
      • 失神
      • 頭痛
      • 視力障害
      • 脳梗塞
    • 腎臓の血管が障害された場合
      • 腎機能の低下(むくみが出るなど)
    • 心臓や肺の血管が炎症を起こした場合
  • その他に、炎症でダメージを受けた血管が伸びて拡がる場合もある

高安動脈炎(大動脈炎症候群)の検査・診断

  • 聴診:血管雑音を調べる
  • 血液検査:炎症反応を調べる
  • 画像検査:大血管に炎症が起きて、変性が起きていないか調べる
    • CT検査
    • MRI検査
    • さらに血管造影検査で詳しく血管の状態を調べることもある
  • 心臓、腎臓、眼に異常がないか調べることがある
  • 同じように血管に炎症が起きる病気は他にもあるため、これらの疾患を除外する必要がある

高安動脈炎(大動脈炎症候群)の治療法

  • ステロイド薬

    • 点滴薬や飲み薬を用いる
    • 最初は多い量のステロイド薬で炎症を抑えて、状態が改善してきたら徐々に薬の量を減らしていく
    • ステロイド薬は長期に内服すると糖尿病、高血圧、感染症骨粗鬆症など様々な副作用が問題となる
    • ステロイド薬の副作用を予防するために予防薬を一緒に併用して内服することも多い
      • 使われることがある薬剤(ステロイド以外)
      • 抗菌薬(バクタなど):免疫が抑えられることによる感染の予防
      • ビスホスホネート(商品名:アクトネルなど)、ビタミンD(商品名:エディロールなど):ステロイド薬による骨粗しょう症の予防
  • トシリズマブ(商品名:アクテムラ)

    • 皮下注射タイプが用いられる
    • 臨床試験で高い有効性が実証されている
    • ただし、薬価が高額である
  • ステロイド薬に以下のような免疫抑制薬を併用することもある

    • メトトレキサート
    • アザチオプリン
    • シクロスポリン
    • シクロホスファミド
  • 慢性化した場合に行う治療

    • 抗血小板薬抗凝固薬の使用
    • 手術:以下の特定の血管病変に起因する明らかな症状があり、内科的治療が困難な場合に適用
      • 頚動脈狭窄による脳虚血症状
      • 腎動脈や大動脈の狭窄による高血圧
      • 大動脈弁閉鎖不全
      • 大動脈瘤

高安動脈炎(大動脈炎症候群)に関連する治療薬

トシリズマブ(IL-6阻害薬:関節リウマチなどの治療薬)

  • 炎症をおこす要因となるIL-6の働きを抑えることで関節の腫れや痛みなどを改善し、骨などの損傷を防ぐ薬
    • 関節リウマチでは免疫の異常により炎症反応がおき関節の腫れなどがあらわれ、その状態が続くと骨が壊され変形する
    • 炎症をおこす要因となるインターロイキン6(IL-6)という物質があり、IL-6受容体に結合してその作用をあらわす
    • 本剤はIL-6受容体を阻害しIL-6に由来する過剰な炎症反応などを抑える作用をあらわす
  • 本剤(トシリズマブ)は関節リウマチや若年性特発性関節炎のほか、キャッスルマン病、高安動脈炎、巨細胞性動脈炎などの治療に使われる場合もある(剤形によって使われる疾患が異なる場合もある)
トシリズマブ(IL-6阻害薬:関節リウマチなどの治療薬)についてもっと詳しく

高安動脈炎(大動脈炎症候群)のタグ

高安動脈炎(大動脈炎症候群)に関わるからだの部位