たいじょうほうしん
帯状疱疹
水ぼうそうを起こすウイルスの感染が原因。身体の一部に、帯のように痛みのある赤いぶつぶつができる
22人の医師がチェック 195回の改訂 最終更新: 2022.05.27

夫の帯状疱疹は妊婦にうつる?感染で子供に影響は?

妊娠中に夫や身近な人の帯状疱疹(たいじょうほうしん)を見かけたら、接触しないようにしてください。ウイルスが妊婦にうつるとお腹の赤ちゃんに影響が出る場合があります。妊婦自身に帯状疱疹が出たときとあわせて説明します。

1. 夫の帯状疱疹は妊婦にうつる?

帯状疱疹が出ている人から、原因のウイルス(水痘帯状疱疹ウイルス)が妊婦にうつることはありえます。普通、健康な大人が帯状疱疹のウイルスに感染することは少ないですが、ワクチンの接種状況や自身の水ぼうそう罹患歴によってはないとは言えません。特に妊娠中にはじめて感染した場合、お腹の赤ちゃんに影響する可能性があります。

夫が帯状疱疹になったら接触してはいけない?

妊娠しているときに夫や周りの人に帯状疱疹の症状が出たら、極力接触しないでください。特に水ぶくれが潰れているとき、広い範囲に水ぶくれが出ているときは感染の恐れが強くなっています。

帯状疱疹になった人から感染する期間はいつまで?

帯状疱疹が治るまでに、ウイルスがうつる期間がいつまでかははっきりわかっていませんが、目安として水ぶくれがすべてかさぶたになるまでは接触を避けてください。

画像:帯状疱疹の症状写真。水ぶくれがかさぶたになるまでがうつる時期の目安。

水ぶくれがすべてかさぶたになるまでの期間は症状が出てから2週間程度です。詳しくは「帯状疱疹の画像:初期症状のかゆみ、赤み、水ぶくれとかさぶた」で説明しています。

2. 帯状疱疹のウイルスが妊婦にうつると子供に影響する?

帯状疱疹の原因のウイルスに妊娠中にはじめて感染すると、お腹の赤ちゃんが先天性水痘症候群(せんてんせいすいとうしょうこうぐん)や新生児水痘(しんせいじすいとう)という病気にかかる恐れがあります。

先天性水痘症候群・新生児水痘とは?

母親が妊娠中にはじめて帯状疱疹のウイルスに感染すると、お腹の中の胎児に2%くらいの確率で先天性水痘症候群と呼ばれる影響が出ます。特に妊娠8週から20週あたりで感染した場合に多いです。

先天性水痘症候群の症状は萎縮(のういしゅく)や精神発達遅滞(せいしんはったつちたい)や白内障(はくないしょう)などがあります。

妊娠後期に感染した場合は、先天的な体の構造異常(いわゆる奇形)はあまり見られませんが、胎児に重症の水ぼうそうを起こします。これを新生児水痘と言います。

帯状疱疹のウイルスがうつると妊婦はどうなる?

帯状疱疹のウイルスに感染しても、いきなり帯状疱疹の症状が出ることはありません。帯状疱疹のウイルスは、水痘帯状疱疹ウイルスという名前があり、水ぼうそう水疱瘡水痘)の原因でもあります。

はじめて水痘帯状疱疹ウイルスに感染した人は水ぼうそうになります。妊娠中に水ぼうそうにかかると、先天性水痘症候群や新生児水痘につながる恐れがあります。

一度でも水痘帯状疱疹ウイルスに感染すると、水ぼうそうが治ってからもウイルスは身体の中に住み着いています。何十年も経ってから何かの原因で免疫が弱ったとき、ウイルスが再び増殖して帯状疱疹の症状が出ます。

3. 臨月の妊婦は夫の帯状疱疹に注意!

妊婦の水ぼうそうは、臨月には特に注意してください。妊婦が分娩の直前4日以内水ぼうそうにかかった場合は、胎児の死亡率が高いことがわかっています。もしも臨月になってから夫や周りの人に水ぼうそうや帯状疱疹と疑われる症状があれば、妊婦に近づかせないようにしてください

4. 帯状疱疹による赤ちゃんへの影響を防ぐには?

妊娠を考えている女性、妊娠している女性とその家族は、予防接種を打つことと、もし誰かに水ぼうそうや帯状疱疹の症状が出たら妊婦にうつさないことに注意してください。

妊娠の前に予防接種を受けておくことがポイント!

妊娠を考えている女性は、自分が水ぼうそうのワクチンを打ったのか、水ぼうそうにかかったことがあるのかを確認してください。予防接種を受けたことも水ぼうそうにかかったこともなければ、妊娠する前にワクチンを打ておくほうが安心です。また、生ワクチンと呼ばれる実際のウイルスを用いたものを使用するので、ワクチン接種から妊娠開始まで3ヶ月程度は可能な限り避妊してください。

夫や身近な人も、家族の女性に妊娠する計画があれば、妊娠がわかる前に水ぼうそうのワクチンを打つようにするとなお良いです。

妊婦の周りから帯状疱疹をうつさない!

妊娠している女性は、夫などで水ぼうそうや帯状疱疹にかかっている人が周りにいたら、極力接触しないように努めてください。

家族も万一誰かが水ぼうそうや帯状疱疹にかかったら、妊婦に接触しないよう気を付けてください。

妊婦に帯状疱疹をうつさないためにはどうする?

妊婦と一緒に住んでいる人が帯状疱疹にかかってしまったとき、うつさないために気を付けると良いポイントを挙げます。

  • 不要な接触をしない。やむをえず接触した後は必ず手洗いを行う。
  • 水ぶくれのない皮膚や感染者の周囲の物にもウイルスは存在しうるので、感染者のいる部屋に入った人は必ず手洗いをする。
  • 感染者に接触する人はマスクを必ず着用する。
  • ​感染者と風呂/トイレを別々にする必要性はないが、使用後は必ず手洗いを行う。

詳しくは「帯状疱疹がうつる期間はかさぶたになるまで:赤ちゃん、妊婦は特に注意!」で説明しています。

5. 妊娠中に帯状疱疹の薬を飲んでも大丈夫?塗り薬のほうがいい?

妊娠中の水ぼうそうや帯状疱疹の治療には、原因のウイルスに効く薬がありますが、副作用もあるため、薬が妊娠に与える影響について医師とよく相談したうえで飲んでください。妊娠しているかどうかわからないときでも、妊娠の計画があれば必ず医師に伝えてください。

帯状疱疹の飲み薬はどんな薬?

帯状疱疹の原因のウイルスには、ヘルペスウイルスに分類されるアシクロビル(主な商品名:ゾビラックス®)、バラシクロビル(主な商品名:バルトレックス®)、ファムシクロビル(主な商品名:ファムビル®)が有効です。抗ヘルペスウイルス薬によって水ぼうそうや帯状疱疹を早く治すことができます。

抗ヘルペスウイルス薬は、妊婦には「治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合」に限って処方してよいことになっています。また、抗ヘルペスウイルス薬を飲むときは授乳ができません

医学研究では、妊娠中に抗ヘルペスウイルス薬を飲んだ母親から産まれた子供と、飲まなかった母親から産まれた子供を比較したところ、主な先天異常の頻度に差がなかったというデータがあります。

参考文献:JAMA. 2010 Aug 25

帯状疱疹の塗り薬はある?

抗ヘルペスウイルス薬の塗り薬として、ビダラビン軟膏(主な商品名:アラセナ)、アシクロビル軟膏(主な商品名:ゾビラックス)があります。妊婦には「治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合」に限って処方され、授乳についての注意はありません。

市販の塗り薬の間違った使い方をすると、かえって帯状疱疹を悪化させてしまうことも考えられます。自己流で水ぶくれに薬を塗るのではなく、病院で相談してください。

6. 妊婦に帯状疱疹が出た!胎児に影響は?

もともと身体に水痘帯状疱疹ウイルスを持っている女性で、妊娠中に帯状疱疹の症状が現れても、赤ちゃんに影響はありません。普通の帯状疱疹として治っていきます。

妊娠中の帯状疱疹の治療には、抗ヘルペスウイルス薬が有効です。抗ヘルペスウイルス薬は効果と副作用の可能性について医師とよく相談したうえで飲んでください。抗ヘルペスウイルス薬を飲んでいるときは授乳ができないことにも気を付けなければなりません。

参考文献:Shingles: Overview - National Library of Medicine - PubMed Health

7. 帯状疱疹は少し大きくなった子供にもうつる

帯状疱疹は赤ちゃんだけでなくもう少し大きな子供にもうつることがあるので注意してください。帯状疱疹にかかった人からウイルスが子供にうつって、今度は別の子供が水ぼうそうにかかるといった形でひろがっていくことがあります。

水ぼうそうのウイルスは非常に感染力が強いので、妊婦にだけでなく子供にもうつらないように注意が必要です。不要な接触をしない、手洗いをするといった対策を取ってください。

8. 子供の帯状疱疹で気をつけることは?

子供の周りの人に帯状疱疹が出たときは、2ヶ月までの赤ちゃんは特に水ぼうそうが重症になりやすいので、うつさないよう気を付けてください。子供が1歳になったら予防接種(定期接種)を忘れず打つことも大切です。子供が水ぼうそうにかかってしまったときは出席停止の決まりがあります。

2ヶ月未満の赤ちゃんは水ぼうそうに特に弱い

生後すぐの赤ちゃんは、免疫のしくみがまだ完成していないため、感染症が重症になりやすいです。生後2ヶ月までの子供に水痘帯状疱疹ウイルスが感染すると重症になる危険が高くなりますので、帯状疱疹の症状が出ている人は赤ちゃんに接触しないなどの対策を特に忘れないようにしてください。

水ぼうそうのワクチンを忘れず打とう!

帯状疱疹には水ぼうそうのワクチンが有効です。帯状疱疹の原因である水痘帯状疱疹ウイルスは、水ぼうそうを起こすのと同じウイルスです。

現在、1歳から3歳のすべての子供が水ぼうそうの予防接種を受けること(定期接種)と決められていますので、決まった期間にきちんとワクチン接種を受けておくことで、予防効果が期待できます。

帯状疱疹がうつる期間はかさぶたになるまで:赤ちゃん、妊婦は特に注意!」で詳しく説明しています。

子供のワクチンスケジュールに関しては「2歳までに16回!赤ちゃんの予防接種スケジュールの上手な立て方」を参考にして下さい。

水ぼうそうはかさぶたになるまで出席停止

水ぼうそうでは水ぶくれの治るまではウイルスが周囲の人に広がりうると考えられています。学校保健安全法では、水ぶくれが全部かさぶたになるまで出席停止と定められています。