あくせいこくしょくしゅ(めらのーま)
悪性黒色腫(メラノーマ)
皮膚細胞(メラニン細胞)から発生する皮膚がんの一種。紫外線や外傷などの刺激が原因となる
11人の医師がチェック
109回の改訂
最終更新: 2025.01.04
悪性黒色腫(メラノーマ)の基礎知識
POINT 悪性黒色腫(メラノーマ)とは
皮膚がんの一種で、皮膚のメラニン細胞から発生する悪性腫瘍です。メラノーマとも呼ばれます。紫外線やケガの影響で起こりやすくなり、日本では1年間に1,500-2,000人程度が発病しています。1年から2年かけてほくろのようなしみが徐々大きくなる以外に明らかな初期症状はありませんが、進行すると他の臓器に転移をすることもあります。視診や画像検査(CT検査やMRI検査など)でがんの広がりを調べ、治療では手術や放射線、抗がん剤が用いられます。紫外線に当たらないようにすることが予防につながるので、衣服による保護などがポイントになります。皮膚に黒いできものがあり、悪性黒色腫が心配な人は皮膚科を受診してください。
悪性黒色腫(メラノーマ)について
悪性黒色腫(メラノーマ)の症状
悪性黒色腫(メラノーマ)の検査・診断
悪性黒色腫(メラノーマ)の治療法
- しみが手術で取りきれる場合はしみとその周囲に少し余裕をもって切除する
- 手術で取り除いた部分を詳しく調べて、
腫瘍 がどこの深さまで到達しているのか、どのような性質の腫瘍なのかが診断できる
- 手術で取り除いた部分を詳しく調べて、
- 手術で除去しきれない場合は以下のような治療を組み合わせて行う
放射線療法 化学療法 - 従来の
抗がん剤 に加え、以下のような分子標的薬が効果を発揮する場合もある- ベムラフェニブ(ゼルボラフ®)
- ダブラフェニブ(タフィンラー®)
- トラメチニブ(メキニスト®)
- エンコラフェニブ(ビラフトビ®)
- ビニメチニブ(メクトビ®)
- 近年は、以下のような
免疫 チェックポイント阻害薬と呼ばれるタイプの新薬も使われる- ニボルマブ(オプジーボ®)
- ペムブロリズマブ(キイトルーダ®)
- イピリムマブ(ヤーボイ®)
- 従来の
- 肝動注療法
- 免疫療法
- 長期的な経過
- 悪性黒色腫は紫外線に長期間当たることで引き起こされることが多いので、帽子や服、日焼け止めなどで皮膚を守ることは予防に重要である
悪性黒色腫(メラノーマ)に関連する治療薬
分子標的薬(BRAF阻害薬:ベムラフェニブなど)
- 異常な細胞増殖の因子となる変異型BRAFというタンパク質キナーゼの活性を阻害し抗腫瘍効果をあらわす薬
- がん細胞は無秩序な増殖を繰り返したり転移を行うことで正常な細胞を障害し組織を壊す
- 細胞増殖のシグナル伝達における重要な因子にBRAFというタンパク質キナーゼがあり、このBRAFに変異がおこると細胞増殖が異常に亢進する
- 悪性黒色腫などのがんではBRAF変異がみられる場合がある
- 本剤は活性化変異型のBRAFキナーゼを阻害することで抗腫瘍効果をあらわす
- 本剤はがん細胞の増殖などに関わる特定の分子の情報伝達を阻害することで抗腫瘍効果をあらわす分子標的薬となる
分子標的薬(ニボルマブ〔ヒト型抗ヒトPD-1モノクローナル抗体〕)
- がん細胞を攻撃するリンパ球T細胞を回復・活性化させ、がん細胞に対する免疫反応を亢進させることで抗腫瘍効果をあらわす薬
- がん細胞は無秩序な増殖を繰り返したり転移を行うことで、正常な細胞を障害し組織を壊す
- 通常であれば、がん細胞は体内で異物とされリンパ球のT細胞によって攻撃を受けるが、がん細胞が作るPD-1リガンドという物質はリンパ球の活性化を阻害する
- 本剤はPD-1リガンドによるリンパ球の活性化阻害作用を阻害することで、T細胞のがん細胞へ攻撃する作用を高める
- 本剤はがん細胞の増殖などに関わる特定分子の情報伝達を阻害することで抗腫瘍効果をあらわす分子標的薬となる
分子標的薬(イピリムマブ〔ヒト型ヒトCTLA-4モノクローナル抗体〕)
- がん細胞を攻撃するリンパ球T細胞の活性に対する抑制的調節を遮断することなどにより、がん細胞の増殖を抑える薬
- がん細胞は無秩序な増殖を繰り返したり転移を行うことで、正常な細胞を障害し組織を壊す
- リンパ球T細胞上に発現するCTLA-4が抗原提示細胞上のCD80/CD86分子と結合すると、T細胞の活性化が抑えられ、がん細胞などへの攻撃が抑えられる
- 本剤はCTLA-4とCD80/CD86の結合を阻害することで、T細胞の活性化を維持させることで抗腫瘍効果をあらわす
- 本剤は免疫による攻撃が過剰にならないように調節するTreg(制御性T細胞)の機能を低下させる作用などもあらわす
- 本剤はがん細胞の増殖などに関わる特定分子の情報伝達を阻害することで抗腫瘍効果をあらわす分子標的薬となる