じかく(いぼじ)
痔核(いぼ痔)
肛門や直腸の内部の血管が一部うっ血し、こぶのように腫れた状態をさす。
8人の医師がチェック 136回の改訂 最終更新: 2021.06.04

痔核(いぼ痔)の基礎知識

POINT 痔核(いぼ痔)とは

肛門や直腸の血管がうっ滞(流れが悪くなること)を起こして、こぶのように腫れた状態のことで、いぼ痔とも呼ばれます。便秘や排便のいきみが強いこと、長時間同じ姿勢をとることが痔核の発症に関わっているとされます。視診や触診から診断が行われ、安静にすることや患部を温めること、便を柔らかくすることなどが効果的です。必要に応じて薬物治療や手術が検討されます。痔核が心配な人は肛門科や消化器内科、消化器外科を受診してください。

痔核(いぼ痔)について

  • 肛門の内側にある血管が一部うっ血し、こぶのように腫れた状態をさす
    • 表面が皮膚ではなく直腸粘膜であることが特徴
    • いぼ痔とも呼ばれる
  • 以下のことが原因で起こる
    • 便秘
    • 排便時のいきみが強い
    • 長時間同じ姿勢をとる
    • ずっと座ったままの仕事
  • 痔核発症に、男女差はない
  • 病気の重症度は以下のに分けられる
    • 1度:出血があるも、肛門の内側に留まっている
    • 2度:腫れが強くなり、排便時などいきんだときに肛門から外へ出るが、また元へ戻る
    • 3度:排便時に飛び出すと、指で押し戻さないと戻らない
    • 4度:外に飛び出したままで押し戻すことができない(脱肛
詳細な情報を見る

痔核(いぼ痔)の症状

  • 痛みはほとんどない
  • 排便時の出血:赤い鮮血が便に混じる
  • 肛門からいぼが脱出する
症状の詳細

痔核(いぼ痔)の検査・診断

  • 視診、触診から診断する
検査・診断の詳細

痔核(いぼ痔)の治療法

  • 安静
  • 生活習慣(排便習慣含む)の改善
    • トイレに長く座らない
    • 食物繊維を摂取する
    • 脂肪食を摂りすぎないようにする
    • 長い時間座り続ける姿勢をとらないようにする
  • 薬物療法
    • 緩下剤:便を柔らかくして肛門に負荷をかけないようにする
    • 痛み・かゆみを止める軟膏や坐薬
  • 手術:痔核の部分を切り取ったり、注射で痔核を固める
治療法の詳細

痔核(いぼ痔)に関連する治療薬

痔治療薬(内服薬)

  • 肛門の周囲や内部などの血流などを改善して腫れ(浮腫)を改善することで痔核による出血、痛み、かゆみなどを改善する薬
    • 痔核は肛門の周囲や内部の血流が悪くなり腫れた状態で出血や場合によっては痛みやかゆみなども伴う
    • 患部の血流を改善することで痔核の腫れ(浮腫)の改善が期待できる
    • 本剤は肛門周囲や内部などにおける血流改善作用などをあらわす
  • 薬剤によっては抗炎症作用や患部の治癒促進作用などをもつ
痔治療薬(内服薬)についてもっと詳しく

痔治療薬(外用薬)

  • 痔の炎症を抑える成分や傷の治りをよくする成分などによって痔の症状を改善する薬
    • 痔は直腸や肛門に炎症ができていて、硬くなった便によって傷がつきやすくなり症状が継続してしまう
    • 痔は創傷部の炎症を抑えたり、傷の治りをよくしたりすることで症状の改善が期待できる
    • 本剤は抗炎症作用をもつ成分や傷の治りをよくする成分などを含む製剤
  • 製剤によって抗菌作用をもつ成分や痛みを抑える局所麻酔薬などが含まれる場合もあり個々に特徴がある
痔治療薬(外用薬)についてもっと詳しく

痔核(いぼ痔)の経過と病院探しのポイント

痔核(いぼ痔)が心配な方

痔核は、肛門のそばにご自身で触れられるしこりが特徴です。しこりがありながらも、いわゆる「いぼ痔」と呼ばれるものです。症状に該当する人は外科の受診をお勧めします。痔核は外科の病気の中ではよくあるものですから、一般外科の医師であれば初期対応は可能です。ただし、一部の医療機関では痔に関連した病気を特に専門としているところもあります。肛門科や大腸外科を掲げている医療施設などは、専門性が高いと考えられます。

痔核(いぼ痔)に関連する診療科の病院・クリニックを探す

痔核(いぼ痔)でお困りの方

痔核の治療は、軽いものであれば軟膏や座薬で対応します。逆にある程度以上の内痔核であれば、注射や外科処置(手術)で対応します。医療機関によって普段からこのような処置をやり慣れているところとそうでないところがありますので、事前に調べたり、痔の治療が受けられるか問い合わせをしたりした上で受診するようにしてください。
肛門科や大腸外科を掲げているところや、痔の治療を宣伝しているところでは専門的な治療が受けられると考えられますが、それ以外の病院だと、軟膏や座薬以上の治療に対応できないこともあり得ます。
女性の場合は特に、同性の医師に診てもらいたいということもあるかもしれません。女性医師がいるかどうかも病院を探す上で判断材料になり得る項目なので、問い合わせてみてください。

痔核(いぼ痔)に関連する診療科の病院・クリニックを探す