妊娠に関係して一時期に血圧が上がった状態収縮期血圧が140mmHg以上または拡張期が90mmHg以上で診断収縮期血圧が160mmHg以上または拡張期が110mmHg以上で「重症」と診断高血圧にともなって蛋白尿が出ることもある妊娠20週~産後12週の間に起こる妊娠32週より前に起こると重症になる場合が多く、より注意が必要妊娠高血圧を起こしやすいと言われている妊婦の背景35歳以上15歳未満多胎(双子など)肥満高血圧、腎臓の病気、糖尿病などの病気が元からある初回妊娠前回の妊娠から5年以上経っている過去に妊娠高血圧症候群になったことがある家族歴(母親が妊娠高血圧症候群を起こしたことがある) など妊婦の約20人に1人の確率で起こると言われているかつては妊娠中毒症と呼ばれていた