子どもの肺炎、超音波検査でも96%の確率で発見可能

子どもの肺炎は死因になることもあり、正確な診断が重要です。肺炎の診断には胸部レントゲンなどが使われますが、超音波検査でも高い精度で診断できるという意見があり、多くの報告がなされています。子どもの肺炎に超音波検査が適しているかどうかについて、これまでの研究結果を検証してまとめる研究から、超音波検査は肺炎の96%を見逃さず指摘できていたなどの実績が報告されました。
◆先行研究は1,475件
研究班は、論文データベースを検索し、肺の
◆統合した成績は感度96%、特異度93%
統合したデータから、次の結果が導かれました。
肺の超音波検査は
感度 が96%(95%信頼区間94%-97%)、特異度 が93%(95%信頼区間90%-96%)[...]だった。
最終的に肺炎があるとわかった子どものうち96%が超音波検査で正しく発見され、最終的に肺炎ではないと診断された子どものうち93%は超音波検査で正しく「肺炎ではない」と判断されていました。
研究班は、「現在のエビデンスは小児の肺炎の診断のための選択肢として肺の超音波検査を支持する」と結論しています。
超音波検査には、持ち運びできる機械を使って病院以外の場所でも検査ができるなどの利点があります。
なお、この研究では子どもを対象にしていますが、成人を対象にした同様の研究も以前に紹介しました。興味のある方はあわせてご覧ください。
「肺炎の診断に超音波検査が有効!」
執筆者
Lung ultrasound for the diagnosis of pneumonia in children: a meta-analysis.
Pediatrics. 2015 Apr
[PMID: 25780071]※本ページの記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。