ていかりうむけっしょう
低カリウム血症
血液中のカリウム濃度が何らかの原因により低下した状態
10人の医師がチェック 96回の改訂 最終更新: 2022.03.12

低カリウム血症の症状:筋力低下、不整脈など

低カリウム血症の症状には筋力低下、イレウス動悸などがあります。失神などの症状は非常に危険なサインです。突然死を起こす原因にもなるため、診断がついた際には治療を行う必要があります。

1. 低カリウム血症の症状

カリウムは筋肉が正常に働くために重要な物質です。カリウムが欠乏すると筋肉が正常に動かせなくなります。カリウムの欠乏の基準は血液検査でカリウム濃度が3.5mEq/L未満の時とされ、これを満たす時を低カリウム血症と呼びます。ただし、カリウム濃度が3.0mEq/Lから3.5mEq/Lの軽度の低カリウム血症では症状は出にくいです。低カリウム血症の症状には以下のようなものがあります。

  • 力が入りにくくなる:筋力低下
  • 筋肉が壊れる:横紋筋融解症(おうもんきんゆうかいしょう)
  • 腸の動きが鈍くなる:イレウス
  • 心臓がばくばくする:動悸
  • 意識を失う:失神(しっしん)

ここで述べた症状は、手足を動かす、お腹で腸を動かす、心臓から血液を送り出すといったことが筋肉によってなされていて、それらの筋肉がうまく働くなることによるものです。詳しくは以下で説明していきます。

力が入りにくくなる:筋力低下

私たちは骨格筋と呼ばれる骨に付着した筋肉が伸び縮みすることで、手足を動かすことができます。低カリウム血症になると、骨格筋がうまく働かなくなるので、手足を動かしにくく感じたり、力が入りにくく感じたりします。低カリウム血症による筋肉の障害が深刻な状態になると、次に説明する横紋筋融解症(おうもんきんゆうかいしょう)を起こすことがあるので、筋力低下を起こした低カリウム血症はカリウムの補充が必要です。

筋肉が壊れる:横紋筋融解症(おうもんきんゆうかいしょう)

低カリウム血症の筋肉の障害がより深刻になると筋肉が崩壊していきます。この状態を横紋筋融解症と呼びます。横紋筋融解症では、全身の筋肉の痛みや赤茶色の尿が出るようになります。赤茶色の尿は、筋肉の細胞内にあるミオグロビンという物質が血液中を大量に流れ、腎臓から尿として排泄されることで現れます。ミオグロビン尿とも呼ばれます。またミオグロビンは尿として排泄される時に腎臓を障害するため、腎障害の原因にもなります。横紋筋融解症は非常に危険な状態であり、全身の痛みや赤茶色の尿が現れた場合には、すぐに病院を受診して、大量の点滴を投与してミオグロビンを薄める治療を行う必要があります。

腸の動きが低下する:イレウス

腸では筋肉(平滑筋)を使って、食べものを先に押し進めることをしています。そのため、低カリウム血症になり、腸の筋肉が正常に働けなくなると、腸の中の流れが悪くなります。この状態をイレウスと呼びます。イレウスになると嘔吐を繰り返したり、排便がなくなったり、腹痛、お腹の張りなどの原因になります。イレウスになると、口から食べても腸の中で進んでいかず、嘔吐してしまうので、入院して点滴による栄養補給が必要になります。詳しくは「イレウスの詳細情報」でも説明しています。

心臓がばくばくする:動悸

心臓は筋肉(心筋)でできていて、収縮することでポンプとして働き、全身に血液を送り出しています。低カリウム血症ではこの心筋がうまく働くことができず、異常な収縮を起こすことがあります。この異常な心筋の収縮は動悸の症状として感じます。また心筋の異常な収縮は本来の心筋の収縮とは異なるタイミングであらわれることから「不整脈」と呼ばれることもあります。低カリウム血症の動悸の症状は進行すると命に関わる不整脈を誘発することから、動悸の症状がある場合には病院で心電図検査を受けることをお勧めします。

意識を失う:失神(しっしん)

低カリウム血症により不整脈が続き、十分な血液を脳に送ることができなくなると意識を失う(失神する)ことがあります。失神は低カリウム血症の不整脈以外にもいろいろなことが原因で起こることがありますが、命に関わる危険なサインです。失神を起こした場合には、病院を受診して、原因を調べてもらう必要があります。

2. 低カリウム血症は突然死の原因になる?

低カリウム血症は突然死の原因になることがあります。低カリウム血症が突然死を起こす原因は、低カリウム血症が命に関わるような不整脈を起こすためです。そのため、不整脈を起こす可能性のある重度な低カリウム血症が見つかった場合は、入院して不整脈が起こらないか注意しながら低カリウム血症の治療が行われます。