はしゅせいけっかんないぎょうこ(でぃーあいしー)
播種性血管内凝固(DIC)
感染症や癌、外傷など様々な重症疾患が原因となって、全身の血管に血栓ができたり、出血しやすくなったりする状態。
9人の医師がチェック 214回の改訂 最終更新: 2020.06.17

播種性血管内凝固(DIC)の基礎知識

POINT 播種性血管内凝固(DIC)とは

体内の血を固まらせる作用とサラサラにする作用のバランスが乱れる状態のことを指します。血栓が出来やすくなる一方で、出血もしやすい状態になります。基本的に何らかの重大な病気の影響で起こる状態です。原因となる病気は、白血病やその他のがん、重症な感染症や大きな外傷、急性膵炎などが多いです。主な症状は、紫斑(紫のあざ)・下血・吐血・鼻血などですが、重症になると多臓器不全を起こして昏睡状態になり、生命の危険がおよぶ場合もあります。血液検査を行い、血小板や凝固因子をチェックして診断をつけます。原因となっている病気の治療が最重要ですが、血液を固まらせるバランスをサポートする治療も行います。播種性血管内凝固が心配な人や治療したい人は、救急科・血液内科などを受診して下さい。

播種性血管内凝固(DIC)について

  • さまざまな病気により全身で血管の中に血栓(血のかたまり)ができやすい状態になることで起こる
  • 血管に血栓が詰まると同時に、止血に必要な血液成分が足りなくなり出血が起こりやすくなる
  • 全身の重要な臓器が働かなくなるため、極めて重篤であり命に関わる
  • 主な原因
    • 原因となる主な病気
      • 敗血症(血液に細菌ウイルスなどが入り込んで全身の炎症を引き起こした状態)
      • 白血病
      • 固形がん(血液以外の一般的ながん)
      • 大きな外傷
      • 大量出血
      • 急性膵炎 など
詳細な情報を見る

播種性血管内凝固(DIC)の症状

  • 出血症状
    • 紫斑(内出血で現れる皮膚の斑点やあざのようなもの、皮膚を圧迫しても色素の変化は消えない)
    • 血尿(血が混ざった尿)
    • 吐血(胃や十二指腸での出血による、血が混ざった嘔吐)
    • 下血(血が混ざった下痢)
    • 意識の混濁(脳の出血による症状など)
  • 臓器症状
    • 多臓器不全(脳、肺、腎臓などの全身の重要な臓器が正常に働かなくなる)
症状の詳細

播種性血管内凝固(DIC)の検査・診断

  • 血液検査と心拍数や呼吸回数、体温などから診断される
  • 血液検査では、血液を固める成分の量や血液の固まりを溶かす成分の量を調べる
    • Dダイマー
    • FDP
    • フィブリノーゲン
    • TAT
    • PIC
    • プロトロンビン時間(PT)
    • 血小板
    • アンチトロンビン   など
検査・診断の詳細

播種性血管内凝固(DIC)の治療法

  • DIC予後は悪く、命に関わる状態のため、できるだけ早く治療を始める必要がある
  • 原因となる病気(敗血症がん白血病等)に対する治療が最も重要
  • 血栓ができやすい状態、出血しやすい状態に対する治療も行う
    • 抗凝固療法(血栓をできにくくする治療)
      • ヘパリン
      • アンチトロンビン製剤
      • トロンボモジュリン製剤
      • 合成プロテアーゼ阻害薬 
    • 補充療法(出血しにくくする治療) 
      • 血小板輸血
      • 血漿輸血
  • DICは原因となる病気により、血栓のできやすさと出血のしやすさのバランスが異なるため、それぞれに合う治療法が選ばれる
    • 敗血症
      • 敗血症の原因となった感染症に対する抗菌薬の治療
      • 血栓ができやすいDICなので抗凝固療法が多く行われる
    • 白血病
      • 抗がん剤治療が基本
      • 出血しやすいことが多いため抗凝固療法はあまり行われない -血小板の数が少ない場合は血小板の輸血を行う
治療法の詳細

播種性血管内凝固(DIC)の経過と病院探しのポイント

播種性血管内凝固(DIC)でお困りの方

DICでは、全身の出血が止まりにくくなったり、逆に血液のかたまりが体内に生じて脳梗塞心筋梗塞腎梗塞肺塞栓症などの原因となったりします。他の重症な病気があった上でそれに続発して生じるものですので、健康な方がご自宅で普段通り暮らしていたらDICの症状だけが出てきた、ということは基本的にありません。既に入院中の状況や、他の疾患の強い症状がある中で、症状の一部として発症するような疾患(状態)です。

したがって、DICについては診断がつき次第その場で治療が開始されますし、治療の方法にもバリエーションが少ないため、どこでどのような治療を受けるか迷う余地は少ない病気でしょう。点滴による治療を行いますが、DICに対する治療以上に重要なのは、DICに至った原因を治療することです。原因が改善しないかぎりDICは(治療を行っていても)進行し、命に関わる深刻な状態です。

治療を受ける診療科に関しては、原因となった疾患次第です。肺炎であれば呼吸器内科、白血病であれば血液内科、出産に伴う大量出血が原因であれば産婦人科と救急科などで連携しながら治療に当たることになるでしょう。

播種性血管内凝固(DIC)に関連する診療科の病院・クリニックを探す

播種性血管内凝固(DIC)のタグ