たかんしょう
多汗症
汗を必要以上にかいてしまう病気
5人の医師がチェック 71回の改訂 最終更新: 2023.06.01

多汗症の基礎知識

POINT 多汗症とは

汗を必要以上にかいてしまう病気です。多汗症は特別な原因がない場合(原発性多汗症)と、病気によって起こる場合(続発性多汗症)に大別できます。また、全身に大量の汗をかくタイプ(全身性多汗症)と限られた範囲に大量の汗をかくタイプ(局所性多汗症)に分類する方法もあります。多汗症を起こす主な原因としては褐色細胞腫や甲状腺機能亢進症、結核などがあります。原因となる病気が隠れていないかを調べるために、血液検査や尿検査を行うことがあり、症状に合わせて、塗り薬や注射、認知行動療法などの治療が行われます。多汗症について相談したい人は皮膚科を受診してください。

多汗症について

  • 身体が体温調節に必要とする以上に汗が出てしまう病気
  • 次のような基準で分類されることがある
    • 汗が出る原因で分類
      • 原発性多汗症:特別な原因が特定されていない
      • 続発性多汗症:原因となる他の病気などが特定されている
    • 汗が出る部位で分類
      • 全身性多汗症:全身に生じる
      • 限局性多汗症:体の一部に生じる
    • 汗が出る理由で分類
      • 温熱性発汗:気温が高い時に起こる
      • 精神性発汗:緊張時に起こる
      • 味覚性発汗:辛みの刺激によって起こる など
詳細な情報を見る

多汗症の症状

  • 身体から汗が出る
    • 限局性多汗症では腋の下、手のひら、足の裏に多量の汗が出ることが多い
症状の詳細

多汗症の検査・診断

  • 発汗についての検査
    • ヨード紙検査:汗を吸い取ると青紫色に変色
    • 発汗記録計を用いた発汗量の測定
  • 続発性多汗症の原因となるような疾患がないか調べる
    • 血液検査
    • 尿検査
      • 尿中のカテコールアミン代謝産物を測定することで、褐色細胞腫の可能性を調べられる
検査・診断の詳細

多汗症の治療法

  • 主に以下のような治療が行われる
    • 外用薬治療:塩化アルミニウム液、塩化ベンザルコニウム液、エクロックゲル、グリコピロニウムトシル酸塩水和物(ラピフォートワイプ)などの使用
    • 水道水イオントフォレーシス療法:汗の出やすい部位を水道水につけて電流を流す治療法
    • ボツリヌス毒素の注射治療
    • 胸腔鏡交感神経遮断術:胸の中にある、発汗を指示する交感神経を切断する
    • 緊張が原因の場合は、認知行動療法を行う
  • 日常生活や社会生活に支障が出る場合があり、周囲のサポートも重要となる
治療法の詳細

多汗症のタグ

多汗症に関わるからだの部位