げんぱつせいあるどすてろんしょう
原発性アルドステロン症
高血圧のうち、腎臓の上にある副腎という臓器が原因で生じるもの。全高血圧症患者のうち、5-10%がこれに当てはまる。
15人の医師がチェック 112回の改訂 最終更新: 2021.05.14

原発性アルドステロン症の症状について

原発性アルドステロン症の症状には血圧が高い(高血圧症)、手足に力が入りにくい・疲れやすい、尿量が多いといったものがあります。特に頻度が多いのは血圧が高いことで、この症状をきっかけに原発性アルドステロン症が見つかることがあります。

1. 原発性アルドステロン症の症状

原発性アルドステロン症ではアルドステロンというホルモンが過剰に分泌されることで以下のような症状が現れます。

  • 血圧が高い(高血圧症
  • 手足に力が入りにくい・疲れやすい
  • 尿量が多い

これらの症状で頻度が多いのは血圧が高いことで、それ以外に何も症状がないということも珍しくありません。血圧の高いことはそれ自体で辛い症状が現れるわけではないため、健診で血圧が高かったことをきっかけに原発性アルドステロン症が見つかるといったこともあります。ただし、たとえ自覚症状がなくても、血圧が高い状態が続くと脳や心臓などに負担がかかるため、血圧が高い人の中から原発性アルドステロン症を適切に診断し、治療を行っていく必要があります。

特に若いのに血圧が高い人、薬を飲んでも血圧が下がらない人は原発性アルドステロン症が隠れていないか注意が必要です。

以下で詳しく説明していきます。

2. 血圧が高い

アルドステロンには血圧を上げる作用があります。そのため、原発性アルドステロン症ではアルドステロンが過剰になることにより、血圧の上昇が引き起こされます。血圧が高い状態が続くと血管に負担がかかり、脳梗塞脳出血心筋梗塞など危険な病気の原因になります。また、アルドステロンは直接、心臓に悪影響を与えることも知られています。そのため、原発性アルドステロン症では通常の高血圧症とは治療法が異なり、アルドステロン拮抗薬を使ったり、手術を行う必要があります。

3. 手足に力が入りにくい・疲れやすい

原発性アルドステロン症の人は手足に力が入りにくくなったり疲れやすく感じたりすることがあります。これは、筋肉を動かす時に必要な物質であるカリウムと関連しています。

原発性アルドステロン症ではアルドステロンが過剰になりますが、アルドステロンにはカリウムを減らす作用があります。そのため、原発性アルドステロン症ではカリウムが不足した状態(低カリウム血症)になってしまいます。カリウムが不足すると、筋肉を動かすことができなくなってしまうため、手足の力の入りにくさや疲れやすさを感じてしまうことになります。

カリウム不足かどうかは血液検査で調べることができます。もし手足の力の入りにくさや疲れにくさが気になる場合には、お医者さんに相談するようにしてください。

4. 尿量が多い

原発性アルドステロン症の人は尿量が多くなることがあります。アルドステロンには血液中のナトリウムを増やす作用があります。血液中のナトリウムが多くなると、ナトリウムを尿から排泄しようとするために尿の回数が増えると考えられています。尿量があまりに多い場合には日常生活に影響を与えることがありますが、治療により改善することができます。