きゅうせいたんのうえん
急性胆のう炎
胆のう内で細菌が感染を起こしたり周囲の炎症が胆のうに波及することで、痛みや吐き気などの症状が起きる病気
13人の医師がチェック 136回の改訂 最終更新: 2022.09.19

急性胆のう炎

胆のうは胆汁という消化液を貯蔵し、食事のタイミングに合わせて消化管へ胆汁を流して消化吸収を助ける働きをしています。胆のうから胆汁が流れ出る道がふさがり、胆のうの内部に溜まった胆汁に細菌感染を起こしたものが胆のう炎(急性胆のう炎)です。急性胆のう炎では腹痛、発熱などの症状が起こります。抗菌薬ドレナージ炎症をおさえる治療を行うとともに、根本的な治療として外科手術で胆のうを切除します。

急性胆のう炎とはどんな病気か

急性胆のう炎で起こりやすい症状について

急性胆のう炎ではみぞおちから右腹部にかけての痛みが起こり、発熱が見られる人が多いです。また、吐き気や食欲低下などの症状が出ることもあります。

急性胆のう炎の原因にはどのようなものがあるか

急性胆のう炎の原因の大部分は胆のう結石(いわゆる胆石)です。胆石が胆のう管にはさまって胆汁の流れを妨げることが引き金となって胆のう炎が起こります。ここでは急性胆のう炎が起こる原因をメカニズムごとに解説します。

急性胆のう炎で行われる検査について

急性胆のう炎が疑われた人では身体診察や血液検査、画像検査が行われ、診断基準に照らし合わせて胆のう炎かどうかが診断されます。また、どの程度の胆のう炎なのかも判断します。ここでは、急性胆のう炎が疑われた人が受けることになる検査について詳しく説明します。

急性胆のう炎の治療について

急性胆のう炎とわかったら、まずは食事を止めて抗菌薬で治療を行います。急性胆のう炎の根本的な治療法は外科手術(胆のう摘出術)ですので、可能であれば早期に手術を行います。身体の状態が悪かったり持病があったりしてすぐに手術を受けるのが難しい人には、胆のう内にたまった胆汁を身体の外に出す治療(ドレナージ)が行われます。

急性胆のう炎の治療の後、日常生活で気をつけることは?

急性胆のう炎では抗菌薬、ドレナージ、手術などによる治療が行われます。多くの人は根本的な治療法である外科手術を受けますが、一部の人では手術を行わずに経過観察をする場合があります。急性胆のう炎が治った後にどのようなことに気をつけて生活すればよいかを解説します。