ものがにじゅうにみえる
物が二重に見える
物が二重に見えるの基礎知識
概要
両目でものを見たときに二重に見える場合と、片目でものを見たときに二重に見える場合があります。両目で
原因とメカニズム
両目で症状があらわれるのは、眼を動かす筋肉が麻痺して動かせないからです。脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血)、糖尿病、脳動脈瘤などが原因となります。
片目の場合は、角膜や
症状から考えられる病気
両目でものを見たときに二重に見える
脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血)、糖尿病、脳動脈瘤などが考えられます。
片目でものを見たときに二重に見える
角膜や水晶体の異常が原因です。具体的には乱視や白内障で起こります。
怖い病気
脳動脈瘤
内頚動脈という頭の中では太い動脈に出来た動脈瘤が、急激に大きくなったときにものが二重に見える症状があらわれます。破裂する危険性が高く、破裂するとくも膜下出血になってしまいます。
すぐに医療機関を受診して、診断・治療を受ける必要があります。
受診の目安
危険な病気が隠れていることがあるので、ものが二重に見える症状があるときは、医療機関を受診したほうがいいです。
診療科
眼科
ものが二重に見える症状だけでしたら、まずは眼科の受診が適しています。
検査
頭部MRI・CT検査
脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血)、脳動脈瘤などの診断の役に立ちます。
治療
原因の病気に応じた治療がされます。
セルフケア
両目で見るとものが二重に見える場合は、眼球の動きが悪い方の眼に眼帯をかぶせると、二重には見えなくなります。