男性高齢者(66歳以上) で強い疲労感がある(数日以内)の原因となる病気

追加の質問
発熱している(5日以内) の症状はありますか?

男性高齢者(66歳以上) で強い疲労感がある(数日以内)の原因となる病気

  • かぜ(急性上気道炎)

    鼻やのど(上気道)が炎症を起こしている状態の総称。原因はほとんどがウイルス感染であるため、抗菌薬を使用するメリットに乏しい
    全身・その他
    首・のど
    一般内科
  • インフルエンザ

    インフルエンザウイルスに感染することで、高熱やのどの痛み、関節・筋肉の痛みなどが引き起こされる感染症。毎年冬場に流行する
    全身・その他
    首・のど
    骨・関節
    一般内科
  • 脱水症

    体の中の水分が減少している状態。電解質(ナトリウムやカリウムなどのミネラル)の濃度異常も伴うことが多い
    全身・その他
    一般内科
  • 熱中症

    高温環境にいることで身体に様々な変調をきたした状態
    全身・その他
    一般内科
  • 急性胃腸炎

    下痢・吐き気・腹痛などを起こす病気。食中毒やほかの患者からうつることが原因。抗生物質が効くのは一部の場合だけでほとんどは自然に治る
    お腹(胃腸・肝臓・子宮・その他)
    消化器内科
    一般内科
  • 肺炎

    細菌やウイルスの感染、薬剤、アレルギーなどが原因となって、肺の炎症により息切れなどを起こす病気
    胸(肺・心臓・その他)
    呼吸器内科
    一般内科
  • 心不全

    心臓の機能が低下して血液を十分に送り出せない状態。さまざまな心臓の病気が原因となり起こる
    全身・その他
    胸(肺・心臓・その他)
    循環器内科
  • 急性ストレス反応

    強い精神的ストレスに反応して起こる一過性の精神障害。通常は数日から1ヶ月以内に治まる
    こころ
    精神科・心療内科
  • 心筋梗塞

    心臓の筋肉に酸素を送る血管(冠動脈)が詰まってしまい、組織が壊死すること。突然死の原因になる
    胸(肺・心臓・その他)
    循環器内科
  • 急性気管支炎

    気管支の炎症で、激しい咳や痰をともなうようになった状態
    胸(肺・心臓・その他)
    一般内科
    呼吸器内科
  • 廃用症候群

    体の活動性が落ちた状態が続くことで、肉体的、精神的な機能の低下が起こり、その結果として現れる症状の総称
    全身・その他
    整形外科
  • 自律神経失調症

    自律神経のバランスが崩れた際に起こる症状の総称。めまいや耳鳴り、頭痛など様々な症状が出現する
    全身・その他
    脳・脊髄(中枢神経)
    精神科・心療内科
    神経内科
    一般内科

「症状チェッカー」は医師による診断の代替ではありません。症状だけでなく普段の様子や検査の結果などを踏まえて総合的に判断される必要があるため、「症状チェッカー」で表示された結果と真の診断との関連性は高くないことを留意してご使用下さい。

注:前版で用いていた理論を基本とし、多くの医師の臨床現場における肌感を元に対象疾患などを改良いたしました。