2016.01.13 | ニュース
トマトジュースでコレステロール値が改善?
動物実験により
from Nutrients

(C) alex9500 - Fotolia.com
トマトは植物性栄養素の中でもリコピン、βカロテン、アントシアニン、フラボノイドを豊富に含みます。今回、トマトジュースが脂質異常症を改善させるかの実験が行われました。
◆6週間の動物実感で検証
ハムスターを使った実験が行われました。脂質の多いエサを与えて脂質異常症の状態にしたハムスターを、トマトジュースを飲ませる群と飲ませない群に分けて、脂質異常症に関連する検査値に違いが現れるかを調べました。
◆検査値が改善する結果に
次の結果が得られました。
トマトジュース補充は用量依存的に血清総
コレステロール 、中性脂肪 、LDLコレステロール、LDLコレステロール/HDLコレステロール比[...]を減少させた。
トマトジュースを与えたハムスターで、コレステロール値や中性脂肪値など脂質異常症に関連する検査値が改善されました。
この研究から、トマトジュースがハムスターの脂質異常症改善に影響がある可能性が示されました。今後、患者での検証を行い、改善が確認されれば、効果のある食品として知られるようになるかもしれません。
執筆者
参考文献
Hypolipidemic Effect of Tomato Juice in Hamsters in High Cholesterol Diet-Induced Hyperlipidemia.
Nutrients. 2015 Dec 17.
[PMID: 26694461]※本ページの記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。