ぞくはつせいあるどすてろんしょう
続発性アルドステロン症
何かしらの原因で副腎皮質が刺激を受けることで、過剰にアルドステロンが分泌される病気
3人の医師がチェック 23回の改訂 最終更新: 2019.01.08

続発性アルドステロン症の基礎知識

POINT 続発性アルドステロン症とは

副腎皮質が刺激を受けることで、過剰にアルドステロンが分泌される病気のことです。主な原因には全身を巡る血液が不足する病気(ネフローゼ症候群や肝硬変、心不全など)や褐色細胞腫、経口避妊薬の使用などが原因になります。低カリウム血症を伴うと、筋力の低下や手足の麻痺が現れ、高ナトリウム血症を伴う、高血圧やむくみが現れます。身体診察や血液検査によって電解質(ナトリウムやカリウムなど)の異常やホルモンの値が調べられます。原因を治療が続発性アルドステロン症を治すためには重要なので、原因を調べることが特に重要です。続発性アルドステロン症は内分泌内科で検査や治療が行われることが多いです。

続発性アルドステロン症について

  • 何かしらの原因で副腎皮質が刺激を受けることで、過剰にアルドステロンが分泌される病気
  • 主な原因
  • アルドステロンが体内で増えることで、ナトリウムの再吸収量が増えてカリウムの排泄量が増える
    • 体内のナトリウムが増加し、カリウムが低下することによって、様々な症状が引き起こされる

続発性アルドステロン症の症状

  • 低カリウム血症による症状が起こる
    • 筋力に低下
    • 手足の麻痺
  • 高ナトリウム血症による症状が起こる
    • 高血圧
    • 浮腫
  • 続発性アルドステロン症の原因となっている病気の症状も起こる

続発性アルドステロン症の検査・診断

  • 身体診察
  • 血液検査
    • ナトリウムやカリウムなどの電解質の濃度を調べる
    • アルドステロンや、その他関係するホルモンの値を測定する

続発性アルドステロン症の治療法

  • 原因となっている病気の治療が中心となる
  • 低カリウム血症の治療
    • ナトリウム濃度が高すぎる場合には利尿薬(スピロノラクトン、エプレレノン、トリアムテレン)を使用する
    • カリウム濃度が低すぎる場合にはカリウム製剤を使用する

続発性アルドステロン症のタグ

続発性アルドステロン症に関わるからだの部位