にょうろかんせんしょう
尿路感染症(総論)
尿の通り道(腎臓、尿管、膀胱、尿道など)に炎症が生じる感染症の総称。腎盂腎炎、膀胱炎、尿道炎といった病気がこれに含まれる
10人の医師がチェック 107回の改訂 最終更新: 2023.04.15

尿路感染症

尿路感染症は尿の通り道である尿路に細菌などが感染して起こる病気です。尿路は、腎臓-尿管-膀胱-尿道から成り、感染が起こる場所によって症状や原因が異なります。尿路感染症のあらましについて解説します。

尿路感染症とはどんな病気?

尿路感染症は尿の通り道である尿路に細菌などが感染して起こる病気です。尿路は、腎臓-尿管-膀胱-尿道から成り、感染が起こる場所によって症状や原因が異なります。尿路感染症のあらましについて解説します。

尿路感染症の症状:発熱・背中の痛み・排尿時の痛みなど

尿路感染症は上部と下部に分けられます。上部尿路感染症は主に腎盂腎炎を指し、下部尿路感染症は主に膀胱炎を指します。上部尿路感染症は、発熱などの全身的な症状が目立ち、下部尿路感染症では排尿時の痛みなどが現れます。

尿路感染症の原因:尿路結石・前立腺肥大症など

尿路感染症は尿の通り道(尿路)に細菌などが感染した状態です。尿路には通常は細菌はいません。細菌はどのようにして尿路に入り込み感染をおこすのでしょうか。尿路感染を起こしやすい要素などと併せて解説します。

尿路感染症の検査:尿検査・細菌学的検査など

尿路感染症が疑われた時の検査の目的は、尿路感染症と診断することや他の病気が隠れていないかを調べることなどです。また尿路のどこに感染が起きているかを診断することは治療につながるので重要です。

尿路感染症の治療:抗菌薬治療・尿のドレナージ・入院の必要性について

尿路感染症は主に細菌感染が原因です。細菌感染に対しては抗菌薬を用いた治療が有効です。尿路感染症は尿路が閉塞することでも起こるので、抗菌薬治療とともに尿路の閉塞に対する治療も必要なことがあります。

尿路感染症の再発予防・日常生活での工夫

尿路感染症は再発することがあり、できることならば避けたいものです。再発予防において大切な考えや日常生活での工夫などについて解説します。