あれるぎーせいびえん
アレルギー性鼻炎
鼻の粘膜でアレルギー反応が生じて、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどが起きた状態
17人の医師がチェック 128回の改訂 最終更新: 2023.12.11

アレルギー性鼻炎の基礎知識

POINT アレルギー性鼻炎とは

アレルギー性鼻炎とは、鼻の粘膜にアレルギーが起き、鼻水、鼻づまり、くしゃみがおこる病気です。原因となる物質(アレルゲン)により、通年性と季節性にわかれ、花粉症は季節性アレルギー性鼻炎の代表的な原因です。診断は問診と診察で行われ、アレルゲンは症状や血液検査などから推測されます。通年性ではハウスダスト(ダニやホコリなど)やペットの毛など、季節性ではスギやヒノキなど植物の花粉が原因となります。軽症の人は耳鼻咽喉科以外でも内科での治療が可能です。症状が強く日常生活に支障がある人は、鼻の粘膜をレーザーで焼いたり、鼻の神経を切断する(後鼻神経切断術)など専門的な治療を耳鼻咽喉科で受けることもできます。アレルギー性鼻炎について相談や治療をしたい人は、まずは近くの耳鼻咽喉科を受診してください。

アレルギー性鼻炎について

  • 鼻の粘膜でアレルギー反応が生じて、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどが起きる状態
  • 分類
    • 大きく季節性と通年性に分かれる
      • 季節性ではある一定の季節のみに症状が出る
      • 季節性アレルギー性鼻炎を花粉症とよぶ
      • 季節性アレルギー性鼻炎で最も多いのがスギ花粉症
  • 主な原因
    • 季節性アレルギー性鼻炎の場合
      • 花粉症(スギ、ヒノキ、ブタクサなど)
    • 通年性アレルギー性鼻炎の場合
      • ハウスダスト(ホコリやカビ、ダニのフンや死がい)、ペットのフケや毛など
  • 日本には数千万人の患者がいると考えられている
詳細な情報を見る

アレルギー性鼻炎の症状

  • 主な症状

    • くしゃみ:発作的にでて、なかなか止まらない
    • 鼻水:サラサラして水のような鼻水
    • 鼻づまり
    • 鼻のかゆみ
  • 季節性アレルギー性鼻炎では目や喉にも症状を起こす

    • 目の症状
      • 目のかゆみ、異物感、充血、なみだ目など
    • のどの症状 
      • のどのかゆみ、痰のない咳など
    • 皮膚の症状
      • 皮膚のかゆみ、湿疹など 
症状の詳細

アレルギー性鼻炎の検査・診断

  • アレルギーがあるかどうかの検査
    • 好酸球検査
      • 症状がある鼻や目に好酸球がいるか調べる
      • 鼻水や目やにの中の好酸球を調べる
  • 何のアレルギーかどうかを調べる検査
    • アレルゲンを調べることで、そのアレルゲンを避ける生活ができる
      • 皮膚テスト(皮内テスト、スクラッチテスト
      • 血清特異的IgE検査
検査・診断の詳細

アレルギー性鼻炎の治療法

  • 薬物治療

    • すでにあるアレルギー症状を少しでも抑える対症療法
    • 症状が強い場合は、数種類の薬を組み合わせて使用する
      • 内服薬:抗ヒスタミン薬、抗ロイコトリエン薬など
      • 点鼻薬:鼻噴霧用ステロイド薬など
      • 点眼薬:抗ヒスタミン薬、ステロイド点眼薬など
      • 注射薬:抗体製剤(最重症の季節性アレルギー性鼻炎が対象)
    • 病院での処方薬と同じ主成分の市販薬もあるので、すぐに病院に行けない時などに利用しても良い
  • 手術治療

    • 局所麻酔で行うレーザー治療
      • 腫れた鼻粘膜を収縮させる治療方法
      • 花粉症などに行われ、鼻づまりに効果的
    • 全身麻酔で行う鼻の手術
      • 鼻の粘膜を切り取って縮小させる手術
      • 鼻水を出す神経を切断する手術
  • 感作治療

    • アレルギーを根本的に治すことができる治療方法
    • アレルゲン免疫療法とも言う
    • アレルギーの原因となっているアレルゲンを少しずつ体に入れて、慣らしてアレルギーが起こりにくくする治療 
    • 減感作治療の種類
      • 皮下免疫療法:注射で行う
      • 舌下免疫療法:舌の下へ薬剤を投与して行う
    • 舌下免疫療法で治療可能なアレルゲンはスギとダニのみ
  • セルフケア

    • 症状を軽くするために、アレルゲンとの接触を避けることが最も重要
    • ハウスダスト(ダニなど)は布団、じゅうたん、畳に溜まっていることが多く、掃除機などを使ってなるべくきれいに取り除けば、鼻症状を抑えることができる
    • 花粉症の時期は花粉への接触をできるだけ避ける
      • 外出時にマスク、ゴーグルなどを使用する
      • コンタクトをしていると花粉が付着しやすいので、できれば避ける
      • 飛散が多い時期には布団や洗濯物の外干しを避ける
      • 帰宅時に、衣服や髪をよく払ってから部屋に入る
治療法の詳細

アレルギー性鼻炎に関連する治療薬

ロイコトリエン受容体拮抗薬(LTRA)

  • 体内のアレルギー反応を抑え、気管支を広げ喘息による咳の発作などを起こりにくくする薬
    • 喘息は体内のアレルギー反応によって気管支などに炎症が生じ、気道が狭くなることで咳などの症状があらわれる
    • 体内でアレルギー反応などに関わるロイコトリエンという物質は気管支を収縮させる作用などをもつ
    • 本剤はロイコトリエンの作用を阻害し、気管支を広げる作用などをあらわす
  • 本剤はアレルギー性鼻炎などに使用する場合もある
ロイコトリエン受容体拮抗薬(LTRA)についてもっと詳しく

抗アレルギー薬(点鼻薬)

  • 鼻粘膜におけるアレルギー反応を抑えることで、くしゃみ、鼻水などのアレルギー症状を抑える薬
    • アレルギー性鼻炎は花粉などのアレルギーの原因となる物質により、鼻の粘膜でアレルギー反応が起き、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどが生じる
    • 体内のアレルギー反応を引き起こす物質にヒスタミンなどがある
    • 本剤はアレルギー反応を引き起こす物質を阻害することで抗アレルギー作用をあらわす
抗アレルギー薬(点鼻薬)についてもっと詳しく

副腎皮質ホルモン(点鼻薬)

  • 副腎皮質ホルモンの抗炎症作用や抗アレルギー作用などにより、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー性鼻炎の症状を改善する
    • アレルギー性鼻炎は花粉などのアレルギーの原因となる物質により、鼻粘膜でのアレルギー反応が起き、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどが生じる
    • 副腎皮質ホルモンは体内の炎症物質を抑える抗炎症作用をもつ
    • 副腎皮質ホルモンは免疫反応を抑えることで抗アレルギー作用をあらわす
  • 製剤や年齢などにより、1日の使用回数や1回の噴霧回数が異なる場合がある
副腎皮質ホルモン(点鼻薬)についてもっと詳しく

アレルギー性鼻炎の経過と病院探しのポイント

アレルギー性鼻炎が心配な方

アレルギー性鼻炎は、鼻のむずがゆい感じやサラサラとした鼻水が特徴的です。花粉症の症状として出現するものが最も多いです。このような症状に該当して診察を受けたい方は、耳鼻科、またはアレルギー科のクリニックでの受診をお勧めします。いわゆる花粉症であれば、アレルギー科ではなくとも一般的な内科のクリニックで十分に対応可能です。

軽症のものはどちらでも対応できます。通年性(花粉症などの季節性の物以外)でアレルギーの原因を調べたい場合や、目以外にも症状がある場合はアレルギー科が良いでしょう。

アレルギー性鼻炎の診断は問診と診察で行います。

アレルギーの原因物質を確認するためには血液検査を行います。季節性のもの(花粉症など)ではなく原因が不明でこのような検査を希望する場合には、受診前にアレルギーの検査ができるか医療機関に問い合わせると良いかもしれません。耳鼻科で血液検査に対応できるクリニックは少なく、アレルギー科のクリニックや、病院で検査を受けることになります。

アレルギー性鼻炎に関連する診療科の病院・クリニックを探す

アレルギー性鼻炎でお困りの方

点鼻薬や内服薬でアレルギー反応を抑えるのが基本的な治療です。

極端に症状が強く、日常生活に支障があるような場合には、鼻の粘膜をレーザーで焼いたり、鼻の神経を切断する(後鼻神経切断術)ことで症状を防いだりするという選択肢もあります。これらの治療が行える病院は限られており、どこのクリニックや病院でも受けられるというわけではありません。

アレルギー性鼻炎に関連する診療科の病院・クリニックを探す

アレルギー性鼻炎のタグ

アレルギー性鼻炎に関わるからだの部位