すいせきしょう
膵石症
膵臓で作られる膵液の成分が固まることで、膵管(膵液の通り道)に結石(膵石)を作った状態
6人の医師がチェック 84回の改訂 最終更新: 2022.07.16

膵石症の基礎知識

POINT 膵石症とは

膵石症は膵臓で作られた膵液の通り道(膵管)に結石ができる病気です。アルコール多飲が主な原因ですが、原因不明の人も多いです。主な症状は腹痛・背部痛・下痢・脂肪便・高血糖・低血糖・体重減少などです。 症状や身体診察に加えて、血液検査・超音波(エコー)検査・CT検査・MRI検査などを用いて診断されます。治療法には内視鏡的治療・体外衝撃波結石破砕療法(ESWL)・手術などがありますが、生活を改善(節酒や適正な食事摂取など)して状態を悪化させないようにすることも大切です。膵石症が心配な人や治療したい人は、消化器内科や消化器外科を受診して下さい。

膵石症について

  • 膵臓で作られる膵液の成分が膵管(膵液の通り道)の中で固まった状態
  • 主な原因
    • アルコール性:約65%
    • 特発性(原因が分からないもの):約20%
    • 遺伝が関係しているものも、一部あると言われている
    • 男性ではアルコール性が最も多く、女性では特発性が最も多い
  • 病気の知識

膵石症の症状

  • 腹痛、背部痛
    • 激しい痛みが特徴的
  • 消化吸収障害
    • 脂肪便(脂肪が浮いた便)
    • 下痢
  • 嘔吐
  • 食欲不振
  • 体重の減少
  • 血糖値の変動
    • 膵石症により慢性膵炎が進行すると、糖尿病発症し血糖値が変動しやすくなる
    • 高血糖だけでなく低血糖を生じることがある

膵石症の検査・診断

  • 血液検査:炎症の有無や膵臓の状態などを調べる
  • 画像検査:膵石の大きさや位置などを調べる
    • 腹部超音波検査:広がってしまった膵管を見るための検査
    • 腹部CT検査:膵臓内部の管(膵管)の中の結石の有無をみることができる
    • MRI検査(MRCP):膵管の広がりの様子まで調べることが可能

膵石症の治療法

  • 生活習慣(飲酒や過食など)の改善
  • 体外衝撃波結石破砕療法(ESWL)
    • 体の外から膵石に向かって集中的に衝撃波をあて、膵石を破壊する治療法
  • 内視鏡治療
    • 胃カメラのようなカメラを膵臓付近まで入れる
    • そこからワイヤーを使用して膵臓内部の管の通りを良くする
  • 手術
    • 炎症部位を切除する方法
    • 膵管と小腸をつなぎ合わせる手術   など