はいそくせんしょう(えこのみーくらすしょうこうぐん)
肺塞栓症(エコノミークラス症候群)
手足の静脈に血栓ができ、血管の中を流れて肺の血管に詰まってしまう病気。呼吸が苦しくなったり、場合によっては命に関わる
21人の医師がチェック 213回の改訂 最終更新: 2020.07.29

肺塞栓症

肺塞栓症は、心臓から肺に血液を送り出す血管に血栓(血の塊)が詰まってしまう病気です。主に、脚の静脈内でできた血栓が血流に乗って流れ着くことで起こります。ここではその症状や原因、行われる検査や治療、予防法について解説します。

肺塞栓症とは:症状、原因、検査、治療、予防など

肺塞栓症は、心臓から肺に血液を送り出す血管に血栓(血の塊)が詰まってしまう病気です。主に、脚の静脈内でできた血栓が血流に乗って流れ着くことで起こります。ここではその症状や原因、行われる検査や治療、予防法について解説します。

肺塞栓症の症状について:息苦しさ、胸痛など

肺塞栓症は、脚や骨盤などでできた血の塊(血栓)が流れてきて、心臓から肺に血液を送り出す血管で詰まってしまう病気です。息苦しさ、胸の痛み、動悸、めまい、失神などが主な症状で、命に関わることも少なくありません。ここではよくみられる症状や、関連する症状について解説します。

肺塞栓症の検査について:血液検査、超音波検査、造影CT検査など

肺塞栓症は、心臓から肺に血液を送り出す血管に血の塊(血栓)が詰まってしまう病気です。心臓や肺など重要な臓器に影響が及ぶため、命に関わることも少なくありません。肺塞栓症が疑われる人には血液検査、心電図検査、胸部X線(レントゲン)検査、心臓超音波(エコー)検査、造影CT検査などがよく行われます。ここでは肺塞栓症の診断や治療方針決定のために行われる検査について説明します。

肺塞栓症の治療について:薬物療法、カテーテル治療など

肺塞栓症は、心臓から肺に血液を送り出す肺動脈に血栓が詰まってしまう病気で、命に関わることも少なくありません。治療では抗凝固薬という血液をサラサラにする薬が主役となります。ここでは抗凝固薬を中心とした薬物治療や、その他の治療法、予防法を解説します。

肺塞栓症で知っておきたいこと:受診の目安、予防法、エコノミークラス症候群など

肺塞栓症は、心臓から肺に血液を送り出す血管に血の塊(血栓)が詰まってしまい、時に命に関わる病気です。ここでは肺塞栓症になりやすい人や予防法、受診する診療科など、知っておくと役立つことを解説していきます。