高血圧、脂質異常症の人で脂肪肝が多い
脂肪肝が高血圧や脂質異常症(高脂血症)のある人に多いことは、現代ではよく知られてきていますが、それは古くから積み重ねられた論文があるからです。今回はそのひとつである、ガイドラインでも引用された2001年の論文を紹介します。
◆脂肪肝との関連性を検証
今回の研究は、2,083名の日本人を対象に、
◆脂肪肝には高血圧が関連する
調査の結果、以下のことがわかりました。
脂肪肝の割合は、肥満ではない患者(
BMI 、体格指数26.0kg/m2未満)の男性で3.3%、女性で3.8%、肥満患者(BMI26.0kg/m2以上)の男性で21.6%、女性で18.8%であった。脂肪肝は、男性では高
コレステロール 血症、高中性脂肪 血症と、女性では高血圧、高コレステロール血症、低HDLコレステロール血症、高中性脂肪血症、糖尿病または糖耐能異常(DM+IGT)と、年齢、肥満、喫煙、飲酒に関わらず有意 に関連していた(すべてp<0.01)。
脂肪肝は男女とも肥満の人に多く、脂質異常症、高血圧などが関連していました。
筆者らは、「脂肪肝の発生割合は、高齢の男女ともに同じであり、
『NAFLD/NASH
執筆者
Correlation between fatty liver and coronary risk factors: a population study of elderly men and women in Nagasaki, Japan.
Hypertens Res. 2001 Jul
[PMID: 11510744]※本ページの記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。