ホスミシンS静注用1gに関係する解説
ホスホマイシン系抗菌薬(内服薬・注射剤)
- ホスミシンS静注用1gは、ホスホマイシン系抗菌薬(内服薬・注射剤)に分類される。
- ホスホマイシン系抗菌薬(内服薬・注射剤)とは、細菌の細胞壁を構成するペプチドグリカンという物質の生合成を初期段階で阻害することで抗菌作用をあらわす抗菌薬。
ホスホマイシン系抗菌薬(内服薬・注射剤)の代表的な商品名
- ホスミシン
商品名 | ホスミシンS静注用1g |
---|---|
一般名 | ホスホマイシンナトリウム静注用 |
薬価・規格 | 587.0円 (1g1瓶) |
薬の形状 |
注射薬 > 散剤 > 静注用
![]() |
製造会社 | MeijiSeikaファルマ |
ブランド | ホスミシンS耳科用3% 他 |
YJコード | 6135400F2163 |
レセプト電算コード | 620003816 |
下痢、AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、LDH上昇、γ-GTP上昇、ビリルビン上昇、発疹、血管痛、貧血、顆粒球減少
痙攣、ショック、アナフィラキシー、胸内苦悶、呼吸困難、血圧低下、チアノーゼ、蕁麻疹、不快感、偽膜性大腸炎、血便、重篤な大腸炎、腹痛、頻回の下痢、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少、肝機能障害、黄疸
白血球減少、好酸球増多、腎機能異常、浮腫、BUN上昇、蛋白尿、電解質異常、口内炎、嘔気、嘔吐、食欲不振、紅斑、皮膚そう痒感、咳嗽、喘息発作、しびれ感、眩暈、静脈炎、頭痛、口渇、発赤、発熱、倦怠感、胸部不快感、胸部圧迫感、心悸亢進