けんびきょうてきたはつけっかんえん
顕微鏡的多発血管炎
細い血管を自分の免疫が攻撃することで炎症が起き、主に腎臓や肺に障害を起こす病気
5人の医師がチェック
76回の改訂
最終更新: 2023.06.11
顕微鏡的多発血管炎の基礎知識
POINT 顕微鏡的多発血管炎とは
免疫細胞の異常により、全身の血管が攻撃される病気です。主に肺、腎臓の血管がダメージを受けやすいです。症状として発熱、体重減少、息苦しさ、血痰、血尿、紫色の発疹があります。診断のために、血液検査でANCAというこの病気と関連が知られる抗体を確認します。その他、尿検査、生検検査(腎臓や皮膚の組織の一部を採取して顕微鏡で調べる)、レントゲン検査、CT検査も行います。治療としてはステロイド、免疫抑制薬、リツキシマブなどの薬剤を使用します。気になる方はリウマチ内科、膠原病内科を受診してください。
顕微鏡的多発血管炎について
- 細い血管を自分の
免疫 が攻撃することで炎症 が起き、主に腎臓や肺に障害を起こす病気自己免疫 の異常が関連している(ANCA と呼ばれる抗体 との関連が知られる)
- 毎年約1400人が新たに
発症 していると言われている- 70歳以上の高齢者に多い
- 薬剤(甲状腺機能亢進症治療薬など)で誘発されるものもある
顕微鏡的多発血管炎の症状
- 以下の症状のうち、いくつかあらわれる
- 全身症状
- 発熱
- 体重減少
倦怠感
- 目の症状
- 目の充血
- 目の痛み
- 肺の症状
- 咳
- 息苦しさ
血痰
消化管 症状- 腹痛
血便 下血
- 腎臓の症状
血尿 蛋白尿
- 神経症状
- 手足のしびれ
- 手足の
麻痺
顕微鏡的多発血管炎の検査・診断
- 血液検査
炎症 反応 (CRP /ESR )腎機能 検査など内臓の障害の有無の確認抗体 検査(ANCA の有無を確認)を行う
- 尿検査
- 画像検査
胸部レントゲン (X線 写真)検査胸部CT検査
生検 検査:皮膚、肺、腎臓などの血管の炎症を確認する- その他、
悪性腫瘍 や感染症 でも類似の症状が出現することがあるため、注意が必要である
顕微鏡的多発血管炎の治療法
ステロイド薬 や免疫 抑制薬の使用が基本- ステロイド薬
- 免疫抑制薬
- シクロフォスファミド(商品名エンドキサン)
- アザチオプリン(商品名イムラン、アザニン)
- メトトレキサート(商品名リウマトレックス、メトレート)
- ミコフェノール酸 モフェチル(商品名セルセプト)
- 分子標的薬
- リツキシマブ(商品名リツキサン)
- アバコパン(商品名タブネオス)
- アバコパンは、2022年に発売された比較的新しい薬で、高用量のステロイドに劣らない効果があることがわかっている
肺胞 出血や急性腎不全を来している症例では血漿交換 (血液の一部を置換し、抗体 を除去する)を行うこともある