こうもんそうようしょう
肛門掻痒症
おしり(肛門)の周りがかゆくなる症状
5人の医師がチェック
76回の改訂
最終更新: 2019.01.28
肛門掻痒症の基礎知識
POINT 肛門掻痒症とは
肛門の周りがかゆくなる症状のことです。症状の原因として、「肛門の周りに便がつく」「刺激のある食品の摂取」「肛門の洗いすぎ」といった日常的な習慣や、痔核、直腸脱、感染(細菌、真菌)といった病気があります。肛門周囲を調べることで診断が行われ、原因に応じた方法で治療されます。ステロイド薬や抗菌薬の塗布、日常生活の改善が主な治療です。肛門掻痒症が心配な人は消化器外科や肛門科を受診してください。
肛門掻痒症について
肛門掻痒症の症状
- 肛門のかゆみ
- 肛門の黒ずみ
- 肛門の皮膚が厚くなる
肛門掻痒症の検査・診断
- 視診:目で見て肛門に異常が無いかを調べる
細菌検査 :肛門についている細菌 がないか、細菌の種類などを培養検査 で調べる
肛門掻痒症の治療法
- 原因に応じて薬を塗る
ステロイド薬 の軟膏:炎症 を抑える- 抗
真菌 薬の軟膏:真菌感染がある場合に感染を治す
- 以下のことを行うことで予防できる
- 肛門をごしごしこすらないようにする
- 通気性が良い下着にする
- 刺激になる食品(アルコールやカフェインなど)を控える