はしゅせいけっかんないぎょうこ(でぃーあいしー)
播種性血管内凝固(DIC)
感染症や癌、外傷など様々な重症疾患が原因となって、全身の血管に血栓ができたり、出血しやすくなったりする状態。
9人の医師がチェック 214回の改訂 最終更新: 2020.06.17

播種性血管内凝固(DIC)

播種性血管内凝固(DIC)は血管の中で「血を固める仕組み」と「血をサラサラにする仕組み」のバランスが崩れた状態です。血の固まりが身体のいたるところにできることで全身の内臓がダメージを受けるとともに、出血を起こしやすくもなります。DICは命を落とす危険性のある重篤な状態です。原因となる病気の治療やヘパリン、トロンボモジュリンなどの薬を使った治療を行います。

播種性血管内凝固(DIC)とは? 症状、原因、検査、治療など

播種性血管内凝固(DIC)は血管の中で「血を固める仕組み」と「血をサラサラにする仕組み」のバランスが崩れた状態です。血の固まりが身体のいたるところにできることで全身の内臓がダメージを受けるとともに、出血を起こしやすくもなります。DICは命を落とす危険性のある重篤な状態です。DICの原因となる病気の治療やヘパリン、トロンボモジュリンなどの薬を使った治療を行います。

播種性血管内凝固(DIC)の症状について

播種性血管内凝固(DIC)の症状としては血液が固まることで起こる血栓症状と、血がサラサラになることで起こる出血症状があります。血栓症状では、全身の内臓の血管が詰まることで多臓器不全という状態になります。出血症状では、皮膚にあざができやすくなるなどの症状が出ます。

播種性血管内凝固(DIC)の原因について

播種性血管内凝固(DIC)は血を固める作用(凝固系)とサラサラにする作用(線溶系)のバランスが崩れることが原因です。DICは重症な感染症、がん、白血病の人に起こります。病気のない人が突然DICを発症するということはありません。

播種性血管内凝固(DIC)の検査について

播種性血管内凝固(DIC)の検査としては問診、身体診察、血液検査を行います。中でも血液検査が非常に重要な検査です。血液検査ではFDP、フィブリノーゲン、プロトロンビン時間などの値を確認することで、血の固まり具合とサラサラの程度を把握し、治療方針の決定に役立てられます。

播種性血管内凝固(DIC)の治療について

DICの治療では、まず原因となる病気の治療が非常に重要です。原因の病気が十分に治療できれば、DICもよくなる見込みが高いです。これを並行して、ヘパリン、トロンボモデュリンアルファ、アンチトロンビンIII製剤などの薬を用いて治療します。

播種性血管内凝固(DIC)のよくある疑問点

播種性血管内凝固(DIC)は非常に重い状態で命に危険を及ぼします。DICを起こした場合の1ヶ月後の死亡率は30-40%程度であると報告されています。また、DICの中でも妊娠合併症に伴い起こる「産科DIC」は、お母さんや赤ちゃんの命に関わることもあるので、緊急で治療が行われます。