2016.05.20 | ニュース

蓄膿症に抗生物質は効く?2015年までの研究状況

文献の調査から
from The Cochrane database of systematic reviews
蓄膿症に抗生物質は効く?2015年までの研究状況の写真
(C) freshidea - Fotolia.com

慢性副鼻腔炎(蓄膿症)は細菌の感染が原因ですが、抗菌薬(抗生物質)を使っても副鼻腔にたまった膿の中まではなかなか行き渡りません。それでも使って効果を調べた研究もあります。これまでにどんな結果が報告されているかがまとめられました。

◆5件の研究があった

ここで紹介する研究は、慢性副鼻腔炎に対して抗菌薬の効果を調べたこれまでの研究にどんなものがあるかを調べ、報告されている結果をまとめたものです。

研究班は、新しいもので2015年までの文献データベースから関係する研究を検索して収集しました。一定の基準を満たした5件の研究が見つかりました。

 

◆効果は1件

見つかった5件のうち、効果があることを示す明らかなデータが出ていたのは1件だけでした。その1件は鼻茸鼻ポリープ)の症状がない人だけを対象にマクロライド系抗菌薬で治療したもので、慢性副鼻腔炎の症状を質問票で評価するSNOT-20スコアについて次の結果が出ていました。

3か月の治療終了時に、SNOT-20スコアはマクロライド系抗菌薬治療を受けた群で偽薬群よりも低く(平均差-0.54ポイント、95%信頼区間-0.98から-0.10)、抗菌薬を優位とする中等度の効果量に相当した(中等度の質のエビデンス)。治療後3か月には、群間に差があるかどうかははっきりしなかった。

マクロライド系抗菌薬を使った人では、3か月の治療後に症状のスコアが改善していましたが、治療をやめて3か月の時点では効果が確かめられませんでした。

抗菌薬の副作用については、胃腸障害とアレルギー反応の報告がありました。

1件の研究結果で多少の効果が見られたものの、結論として研究班は「慢性副鼻腔炎の患者に抗菌薬の全身使用が有効とする根拠は非常に少なかった」とまとめています。

 

慢性副鼻腔炎はなかなか治らないまま長引くことがあり、ほかの治療法には手術や鼻洗浄など、いくつかの方法が研究されています。その中で抗菌薬を最初に試してみるべきとは言いにくいかもしれません。

執筆者

大脇 幸志郎

参考文献

Systemic and topical antibiotics for chronic rhinosinusitis.

Cochrane Database Syst Rev. 2016 Apr 26.

[PMID: 27113482]

※本ページの記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。