2015.12.27 | ニュース

バネ指の治療に効くのは?

36名の治療経過を分析
from Archives of physical medicine and rehabilitation
バネ指の治療に効くのは?の写真
(C) nebari - Fotolia.com

「バネ指」とは、手指の腱が炎症を起こし、指を曲げ伸ばしする時に、引っ掛りや痛みを伴う病気です。今回の研究は、バネ指にヒアルロン酸を注射することによる効果を調べました。

◆バネ指の治療法

バネ指の治療法には、「保存的療法」と「手術療法」があります。今回は「保存的療法」の薬の効果として、ヒアルロン酸とステロイドについて検証しました。この2種類の薬は、ともに関節の痛みに対する関節内注入薬として広く使用されています。

 

◆ヒアルロン酸注射と ステロイド注射での治療を比較

今回の研究チームは、患者36人(バネ指と診断された指は39本)を、ヒアルロン酸注射群とステロイド注射群に分けました。どちらの群も注射は1回のみとし、効果を比較するために、治療前と治療3週間後、3ヶ月後に、手指の機能障害の重症度や痛みについての調査を行いました。

 

◆ヒアルロン酸注射もステロイド注射も同等に効く

調査の結果、次のように報告されました。

治療後3ヶ月時点で、ヒアルロン酸注射群は12名(66.7%)、ステロイド注射群は17名(89.5%)の、バネ指が軽快していた(P=0.124)。

治療後3ヶ月時点での痛みの程度は、ステロイド注射群で低値を示した(ヒアルロン酸注射群で2.7± 2.4、ステロイド注射群 0.5±1.1、P<0.001)。

ヒアルロン酸注射群では、治療後3週から3ヶ月後までの期間における手指の機能改善は持続して得られていた(治療後3週からの変化量:ヒアルロン酸注射群 19.1±37.0、ステロイド注射群 -2.6±14.1;P値=0.023;d=0.78)。

バネ指の治療では、ステロイド注射でも、ヒアルロン酸注射でも改善がみられました。比較すると、ステロイド注射の方が痛みは改善するものの、ヒアルロン酸注射では機能的な改善効果がより得られるという結果でした。

 

痛みを軽減することはもちろん大切ですが、身体的な機能を改善することも同じくらい重要となる場合もあるかもしれません。こうした研究の積み重ねにより、より早期に安全な治療効果が得られるように、医療は日々進歩しています。

執筆者

Toru Kokubo

参考文献

Ultrasound-Guided Hyaluronic Acid Injections for Trigger Finger: A Double-Blinded, Randomized Controlled Trial.

Arch Phys Med Rehabil. 2015 Dec

[PMID: 26340807]

※本ページの記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。