SERM
閉経後に分泌が減少したエストロゲンによる骨代謝のバランスを調整し、骨量の低下を改善することで骨粗しょう症における骨折などの危険性を低下させる薬
同義語:
選択的エストロゲン受容体調節薬,選択的エストロゲン受容体モジュレーター

SERMの解説

SERMの効果と作用機序

  • 代謝に関わるエストロゲンのバランスを調整し、骨量の低下を改善することで閉経後の骨粗しょう症における骨折などの危険性を低下させる薬
    • 骨粗しょう症では骨を壊す過程(骨吸収)が骨を作る過程(骨形成)を上回っていて、骨量が低下することで骨折などの危険が伴う
    • エストロゲンは骨の代謝に関わっており、閉経後はエストロゲン分泌が減少することで骨量が低下する
    • 本剤(SERM:選択的エストロゲン受容体調整薬)は、エストロゲンによる骨代謝のバランスを調整し、骨量の低下を改善する
  • 頻度は非常に稀だが、注意すべき副作用として静脈血栓症などがある

SERMの薬理作用

骨粗しょう症は、破骨細胞による骨を壊す過程(骨吸収)と骨芽細胞による新しい骨を作る過程(骨形成)のバランスが崩れることで、骨がもろくなってしまい、転倒などによって骨折の危険性が高くなる。

体内で女性ホルモンのエストロゲンは骨の代謝に関わっている。特に女性は閉経後、エストロゲンの分泌が急激に減少することによって骨代謝のバランスが崩れ、骨形成が骨吸収に追いつかなくなり骨粗しょう症による骨折などの危険性が高まる。

本剤(SERM:選択的エストロゲン受容体調整薬)は、骨のエストロゲン受容体に選択的に作用し、閉経によるエストロゲン分泌の低下によってバランスが崩れた骨代謝を調整することで、骨量の低下を改善する効果をあらわす。一方、エストロゲンには血液凝固を促進する作用などもあることから、頻度は非常に稀とされるが本剤の注意すべき副作用として静脈血栓塞栓症などがある。

なお、本剤をあらわすSERMとは「Selective Estrogen Receptor Modulator(選択的エストロゲン受容体調整薬)」の略称。

SERMの主な副作用や注意点

  • 皮膚症状
    • 発疹、痒みなどの症状があらわれる場合がある
  • 乳房症状
    • 乳房緊満、乳腺症などがあらわれる場合がある
  • 循環器症状
    • ほてりなどがあらわれる場合がある
  • 静脈血塞栓
    • 頻度は非常に稀である
    • 下肢の疼痛むくみ、突然の呼吸困難、息切れ、胸痛などの症状がみられる場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する
  • 肝機能障害
    • 頻度は非常に稀である
    • 倦怠感、食欲不振、発熱、黄疸、吐き気、痒みなどがみられ症状が続く場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する

SERMの一般的な商品とその特徴

エビスタ

  • ラロキシフェン製剤
  • 骨粗しょう症治療薬としては最初に発売されたSERM

ビビアント

  • バゼドキシフェン製剤
  • 椎体骨折などへの有用性も考えられている