きゅうねつ
Q熱
リケッチアという細菌にが起こす感染症。かつて「原因不明の熱」と呼ばれていた名残でQ熱と呼ばれている
3人の医師がチェック 55回の改訂 最終更新: 2017.12.06

Q熱の基礎知識

POINT Q熱とは

リケッチアという細菌のよる感染症です。リケッチアに感染した家畜やペットの分泌物や排泄物を吸い込んでしまうことで感染します。主な症状は発熱・倦怠感・筋肉痛・咳・痰・筋肉痛などが出現します。 背景に動物との接触がある場合にQ熱が疑われ、血液検査で原因菌であるリケッチアに対する抗体が上昇しているかどうかで診断します。自然に治ることも多いですが、治療には抗菌薬を用います。Q熱が心配な人や治療したい人は、感染症内科を受診して下さい。

Q熱について

  • リケッチアという細菌による感染症
    • かつて「原因不明の熱」と呼ばれていた名残でQ熱と呼ばれている
    • リケッチアに分類されるCoxiella burnettiという細菌による感染
  • 家畜、ペットなどの動物から感染する
    • 乾燥した動物の分泌物や排泄物が空気中を漂い、それを吸い込むことで感染する

Q熱の症状

  • 感染してから1-3週間してから以下のような症状が出る

Q熱の検査・診断

  • 動物との接触があるかどうかの病歴は重要
  • 血液検査
    • 抗体の上昇の有無を確認する

Q熱の治療法

  • 抗菌薬を用いた治療を行う
    • テトラサイクリン系の抗菌薬を用いて治療する
    • クロラムフェニコールが使用されることもある
  • 基本的には自然に治ることも多い

Q熱のタグ

Q熱に関わるからだの部位