かんけっかんしゅ
肝血管腫
肝臓にできる良性の腫瘍。血管の組織の異常によりできる、血液が豊富に流れる腫瘍。基本的に治療は行わないでよい
9人の医師がチェック 104回の改訂 最終更新: 2021.07.16

肝血管腫の詳細情報

肝血管腫

肝血管腫は、健康診断や他の病気のために受けた画像検査で偶然見つかることが多い病気です。肝臓にできた腫瘍の一種で、血管が異常に増殖して塊になっています。腫瘍といっても良性の腫瘍でがんに変化することはなく、症状がなければほとんどの人で治療の必要はありません。このページでは肝血管腫の概要として、症状や原因、検査、治療について説明します。