2015.12.25 | ニュース
メタボと関連が強い運動はどっち!?
持久力トレーニングと筋力トレーニング
from Obesity (Silver Spring, Md.)

(C) HasanEROGLU - Fotolia.com
メタボリックシンドロームの予防には運動習慣が大事ですが、どのような運動が良いのでしょうか。今回の研究では、メタボリックシンドロームに関連する運動機能を検証しました。
◆メタボには心肺機能と筋力のどっちが大事か?
今回の研究では、557人の男性を対象に、心肺機能と筋力を測定し、メタボリックシンドロームとの関連性を検証しました。
◆メタボには心肺機能が大事?
以下の結果が得られました。
最も有酸素運動を行った人では、最も少なかった人と比べて、メタボリックシンドロームであるオッズが90%低く、筋力を使う運動に関しては独立していた(オッズ比0.10、95%信頼区間0.04-0.21)。
メタボリックシンドロームに関連していた運動機能は、心肺機能でした。筋力は関連性が低いという結果でした。
今回の結果から因果関係を述べることはできませんが、メタボリックシンドローム対策としては、筋力トレーニングよりも、心肺機能に注意する必要があるのかもしれません。
執筆者
参考文献
Which is more important for reducing the odds of metabolic syndrome in men: Cardiorespiratory or muscular fitness?
Obesity (Silver Spring). 2015 Dec 6
[PMID: 26637962]※本ページの記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。