アイクルシグ錠15mgに関係する解説
分子標的薬(チロシンキナーゼ阻害薬〔Bcr-Abl〕)
- アイクルシグ錠15mgは、分子標的薬(チロシンキナーゼ阻害薬〔Bcr-Abl〕)に分類される。
- 分子標的薬(チロシンキナーゼ阻害薬〔Bcr-Abl〕)とは、白血病細胞の増殖に必要な異常なタンパク質による働きを選択的に阻害し抗腫瘍作用をあらわす薬。
分子標的薬(チロシンキナーゼ阻害薬〔Bcr-Abl〕)の代表的な商品名
- グリベック
- スプリセル
- タシグナ
- ボシュリフ
- アイクルシグ
商品名 | アイクルシグ錠15mg |
---|---|
一般名 | ポナチニブ塩酸塩錠 |
薬価・規格 | 6428.4円 (15mg1錠) |
薬の形状 |
内用薬 > 錠剤 > 錠
![]() |
製造会社 | 大塚製薬 |
YJコード | 4291048F1020 |
レセプト電算コード | 622483401 |
識別コード | A5 |
不安、血管障害、疼痛、冷感、発熱、浮腫、体重増加、呼吸困難、皮膚障害、皮膚炎、紅斑
骨髄抑制、血小板数減少、好中球数減少、貧血、白血球数減少、高血圧、肝機能障害、ALT上昇、AST上昇、ビリルビン上昇、γ-GTP上昇、膵炎、体液貯留、末梢性浮腫、感染症、冠動脈疾患、心筋梗塞、狭心症、急性冠症候群、心筋虚血、不安定狭心症、脳血管障害、脳梗塞、脳血管発作、脳動脈狭窄、一過性脳虚血発作、脳虚血、大脳動脈狭窄、脳幹梗塞、末梢動脈閉塞性疾患、間欠性跛行、末梢動脈狭窄、四肢壊死、網膜動脈閉塞症、しびれ、静脈血栓塞栓症、網膜静脈血栓症、深部静脈血栓症、肺塞栓症、静脈塞栓症、発熱性好中球減少症、汎血球減少症、リンパ球数減少、骨髄機能不全、黄疸、胸水、心嚢液貯留、肺うっ血、肺水腫、肺炎、敗血症、剥脱性皮膚炎、多形紅斑、重度皮膚障害、出血、鼻出血、胃腸出血、咽頭出血、出血性胃炎、性器出血、心不全、うっ血性心不全、不整脈、心房細動、徐脈、QT間隔延長、頻脈、心室性不整脈、心停止、房室ブロック、腫瘍崩壊症候群、ニューロパチー、末梢性ニューロパチー、末梢性感覚ニューロパチー、多発ニューロパチー、末梢性運動ニューロパチー、末梢性感覚運動ニューロパチー、肺高血圧症、腎動脈狭窄、高血圧クリーゼ、肝不全、急激な体重増加、硬膜下血腫、動脈解離、大動脈解離
胃炎、血腫、高尿酸血症、赤血球増加症、白血球増加症、好塩基球増加症、好酸球増加症、リンパ節症、慢性骨髄単球性白血病、活性化部分トロンボプラスチン時間延長、頭痛、うつ病、抑うつ気分、運動失調、感覚鈍麻、顔面不全麻痺、筋緊張低下、傾眠、激越、健忘、坐骨神経痛、神経痛、錯感覚、錯乱状態、失見当識、失神、灼熱感、振戦、神経根痛、睡眠障害、知覚過敏、注意力障害、脳神経麻痺、脳震盪、反射消失、不器用、不眠症、浮動性めまい、平衡障害、片頭痛、味覚異常、嗜眠、異常な夢、黄斑浮腫、黄斑変性、角膜びらん、眼そう痒症、眼異常感、異常感、眼異物感、眼圧上昇、眼乾燥、眼刺激、眼脂、眼充血、眼痛、眼部腫脹、眼瞼炎、眼瞼浮腫、眼瞼痙攣、眼窩周囲浮腫、結膜炎、結膜充血、結膜出血、視力障害、視力低下、硝子体浮遊物、潰瘍性角膜炎、角膜障害、虹彩毛様体炎、白内障、複視、霧視、網膜出血、流涙増加、緑内障、回転性めまい、耳鳴、耳痛、左室肥大、駆出率減少、上室性期外収縮、心不快感、僧帽弁閉鎖不全症、動悸、ほてり、レイノー現象、起立性低血圧、低血圧、血管炎、大動脈狭窄、動脈炎、脾臓梗塞、内出血、末梢血管障害、末梢循環不良、末梢性虚血、末梢冷感、耳出血、肺浸潤、無気肺、咽喉乾燥、咽喉絞扼感、咽頭潰瘍、口腔咽頭痛、咳嗽、発声障害、鼻部不快感、鼻閉、鼻漏、副鼻腔うっ血、副鼻腔分泌過多、しゃっくり、腹痛、便秘、悪心、胃食道逆流性疾患、胃腸炎、食道痙攣、げっぷ、大腸炎、腹部膨満、腹水、嘔吐、下痢、血便、口の感覚鈍麻、口腔内出血、口腔内痛、口腔内潰瘍、口腔粘膜水疱、口唇痛、口内炎、口内乾燥、舌血腫、歯痛、歯肉出血、痔出血、消化管運動障害、消化器痛、消化不良、心窩部不快感、腹部不快感、麻痺性イレウス、嚥下障害、嚥下痛、肛門周囲痛、ALP上昇、肝臓痛、胆道仙痛、腎不全、多尿、尿失禁、頻尿、夜間頻尿、排尿困難、尿閉、尿検査異常、クレアチニン上昇、腎機能障害、発疹、皮膚乾燥、ざ瘡、ざ瘡様皮膚炎、皮膚そう痒症、アレルギー性皮膚炎、紫斑、斑状出血、点状出血、皮膚出血、メラノサイト性母斑、皮膚過角化、乾癬、乾癬様皮膚炎、汗腺障害、間擦疹、間質性肉芽腫性皮膚炎、顔面腫脹、基底細胞癌、魚鱗癬、光線過敏性反応、脂漏性角化症、脂漏性皮膚炎、皮膚色素沈着障害、寝汗、多汗症、苔癬様角化症、脱毛症、爪ジストロフィー、爪障害、爪変色、日光性角化症、剥脱性皮疹、皮膚局面、皮膚刺激、皮膚腫脹、皮膚腫瘤、腫瘤、皮膚色素過剰、皮膚色素脱失、皮膚潰瘍、皮膚乳頭腫、皮膚剥脱、皮膚肥厚、皮膚病変、皮膚変色、皮膚疼痛、毛孔性角化症、毛質異常、粃糠疹、丘疹、筋肉痛、関節痛、横紋筋融解症、関節炎、関節可動域低下、関節硬直、関節腫脹、筋骨格系胸痛、胸痛、筋骨格硬直、筋骨格痛、筋力低下、握力低下、筋痙縮、頸部痛、背部痛、骨痛、骨溶解、四肢痛、脂肪腫、上肢腫瘤、線維筋痛、側腹部痛、軟骨石灰化症、腱炎、腱障害、鼡径部痛、重感、月経過多、月経困難症、頻発月経、無月経、骨盤痛、女性化乳房、精巣腫脹、精巣痛、乳頭痛、乳房炎症、炎症、乳房痛、不正子宮出血、膣出血、勃起不全、甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症、甲状腺炎、甲状腺腫、血中甲状腺刺激ホルモン増加、リパーゼ増加、1型糖尿病、糖尿病、高血糖、アミラーゼ上昇、インスリン必要量増加、LDH上昇、コレステロール上昇、高脂血症、尿酸上昇、痛風、高カリウム血症、低カリウム血症、高カルシウム血症、低カルシウム血症、高トリグリセリド血症、高ナトリウム血症、低ナトリウム血症、高マグネシウム血症、低マグネシウム血症、低血糖症、食欲減退、過小食、多飲症、脱水、低アルブミン血症、低リン酸血症、リン上昇、BNP増加、疲労、CRP上昇、インフルエンザ様疾患、ヘルニア、悪寒、医療機器関連血栓症、温度変化不耐症、過敏症、顔面浮腫、胸部不快感、CK上昇、CK低下、倦怠感、挫傷、小結節、全身健康状態低下、全身性炎症反応症候群、体重減少、転倒、捻挫、粘膜乾燥、無力症、膵周囲液貯留、尿細管間質性腎炎、蛋白尿、皮脂欠乏症、尿素上昇
薬剤名 | 影響 |
---|---|
CYP3A酵素阻害剤 | 本剤の血中濃度が上昇 |
ケトコナゾール | 本剤の血中濃度が上昇 |
イトラコナゾール | 本剤の血中濃度が上昇 |
ボリコナゾール | 本剤の血中濃度が上昇 |
クラリスロマイシン | 本剤の血中濃度が上昇 |
エリスロマイシン | 本剤の血中濃度が上昇 |
リトナビル | 本剤の血中濃度が上昇 |
ジルチアゼム | 本剤の血中濃度が上昇 |
ベラパミル | 本剤の血中濃度が上昇 |
CYP3A酵素誘導剤 | 本剤の血中濃度が低下し効果が減弱 |
リファンピシン類 | 本剤の血中濃度が低下し効果が減弱 |
リファブチン | 本剤の血中濃度が低下し効果が減弱 |
カルバマゼピン | 本剤の血中濃度が低下し効果が減弱 |
フェノバルビタール | 本剤の血中濃度が低下し効果が減弱 |
フェニトイン | 本剤の血中濃度が低下し効果が減弱 |