ベクロニウム静注用4mg「F」に関係する解説
筋弛緩薬
- ベクロニウム静注用4mg「F」は、筋弛緩薬に分類される。
- 筋弛緩薬とは、脳から筋肉への筋肉緊張の伝達を抑え筋弛緩作用をあらわし、痛みやしびれ感などを緩和する薬。
筋弛緩薬の代表的な商品名
- ミオナール
- テルネリン
- リンラキサー
- ダントリウム
商品名 | ベクロニウム静注用4mg「F」 |
---|---|
一般名 | ベクロニウム臭化物静注用 |
薬価・規格 | 205.0円 (4mg1管(溶解液付)) |
薬の形状 |
注射薬 > 散剤 > 静注用
|
製造会社 | 富士製薬 |
ブランド | ベクロニウム静注用4mg「F」 他 |
YJコード | 1229403F1050 |
レセプト電算コード | 621225801 |
発赤、徐脈、低血圧、吃逆、過敏症、発疹
ショック、アナフィラキシー様症状、気道内圧上昇、血圧低下、頻脈、全身発赤、遷延性呼吸抑制、横紋筋融解症、筋肉痛、脱力感、CK上昇、CPK上昇、血中ミオグロビン上昇、尿中ミオグロビン上昇、気管支痙攣
薬剤名 | 影響 |
---|---|
スキサメトニウム塩化物水和物 | 本剤の筋弛緩作用が増強、本剤の作用が増強又は減弱 |
吸入麻酔剤 | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
イソフルラン | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
セボフルラン | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
エンフルラン | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
ハロタン | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
エーテル | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
リチウム製剤 | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
カリウム排泄型利尿剤 | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
フロセミド | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
チアジド系薬剤 | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
モノアミン酸化酵素阻害剤 | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
プロタミン製剤 | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
抗不整脈剤 | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
β-遮断剤 | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
メトロニダゾール | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
カルシウム拮抗剤 | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
シメチジン | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
ブピバカイン | 本剤の筋弛緩作用が増強 |
アミノグリコシド系抗生物質 | 本剤の筋弛緩作用が増強、本剤の筋弛緩作用が再発現<再クラーレ化> |
リンコマイシン系抗生物質 | 本剤の筋弛緩作用が増強、本剤の筋弛緩作用が再発現<再クラーレ化> |
ポリペプチド系抗生物質 | 本剤の筋弛緩作用が増強、本剤の筋弛緩作用が再発現<再クラーレ化> |
アシルアミノペニシリン系抗生物質 | 本剤の筋弛緩作用が増強、本剤の筋弛緩作用が再発現<再クラーレ化> |
マグネシウムを含有する薬剤 | 本剤の筋弛緩作用が増強、本剤の筋弛緩作用が再発現<再クラーレ化> |
キニジン | 本剤の筋弛緩作用が増強、本剤の筋弛緩作用が再発現<再クラーレ化> |
キニーネ | 本剤の筋弛緩作用が増強、本剤の筋弛緩作用が再発現<再クラーレ化> |
フェニトイン | 本剤の筋弛緩作用が増強、本剤の筋弛緩作用が減弱 |
リドカイン製剤 | 本剤の筋弛緩作用が増強、作用発現が早まる |
非脱分極性筋弛緩剤 | 本剤の筋弛緩作用が減弱あるいは増強 |
塩化カルシウム製剤 | 本剤の筋弛緩作用が減弱 |
塩化カリウム製剤 | 本剤の筋弛緩作用が減弱 |
HIVプロテアーゼ阻害剤 | 本剤の筋弛緩作用が減弱 |
ガベキサート | 本剤の筋弛緩作用が減弱 |
ウリナスタチン | 本剤の筋弛緩作用が減弱 |
副腎皮質ホルモン剤 | 本剤の筋弛緩作用が減弱 |
抗てんかん剤 | 本剤の筋弛緩作用が減弱 |
カルバマゼピン | 本剤の筋弛緩作用が減弱 |