スルホニルウレア系薬(SU剤)
膵臓の細胞に作用し、膵臓からのインスリン分泌を促し血糖値を下げる薬

スルホニルウレア系薬(SU剤)の解説

スルホニルウレア系薬(SU剤)の効果と作用機序

  • 膵臓の細胞に作用し、膵臓からのインスリン分泌を促し血糖値を下げる薬
    • 糖尿病は血糖値が高い状態で、この状態が続くと様々な合併症がおこる
    • インスリンは血糖値を下げるホルモンであり、膵臓のβ細胞から分泌される
    • 本剤は膵臓β細胞のスルホニルウレア受容体(SU受容体)に結合しインスリン分泌を促す

スルホニルウレア系薬(SU剤)の薬理作用

糖尿病は血液中の血糖(ブドウ糖)が適正な量を超えて増えてしまった状態で、血糖値が高い状態が続くと様々な合併症がおこる。

インスリンは血糖を下げるホルモンであり膵臓のβ細胞から分泌される。このβ細胞にはスルホニルウレア受容体(SU受容体)というものが存在し、この受容体がインスリン分泌に関わっている。

本剤は膵臓β細胞のSU受容体に結合することで膵臓からのインスリン分泌を促し血糖値を下げる作用をあらわす。

スルホニルウレア系薬(SU剤)の主な副作用や注意点

  • 低血糖
    • 冷や汗がでる、気持ちが悪くなる、手足がふるえる、ふらつく、力のぬけた感じがするなどの症状が急に出現したり持続したりする
    • 上記のような症状がみられる場合は、吸収の速い糖分などを摂取する
    • 糖分を摂取しても症状の改善がみられない場合は、医師や薬剤師に連絡する
    • 高所作業、自動車の運転などに従事している場合は特に注意する
  • 肝機能障害
    • 頻度は非常に稀である
    • 倦怠感、食欲不振、黄疸などが続く場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する
  • 無顆粒球症
    • 頻度は非常に稀である
    • 突然の高熱、寒気、のどの痛みなどがみられた場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する

スルホニルウレア系薬(SU剤)の一般的な商品とその特徴

アマリール

  • グリメピリド製剤
  • インスリンの効果を高める働きもあるとされる
  • チアゾリジン薬(ピオグリタゾン:アクトスなどの成分)との配合剤(ソニアス配合錠)がある

オイグルコン

  • グリベンクラミド製剤
  • 一般的に強い血糖降下作用をあらわす反面、低血糖などの副作用により注意が必要となる

グリミクロン

  • グリクラジド製剤
  • 血小板機能抑制作用(血液を固まりにくくする作用)などをあらわすとされる