エビリファイ持続性水懸筋注用300mgシリンジに関係する解説
非定型抗精神病薬(ドパミンD2受容体部分作動薬)
- エビリファイ持続性水懸筋注用300mgシリンジは、非定型抗精神病薬(ドパミンD2受容体部分作動薬)に分類される。
- 非定型抗精神病薬(ドパミンD2受容体部分作動薬)とは、脳内のドパミン受容体やセロトニン受容体への作用により、幻覚、妄想、感情や意欲の障害などを改善する薬。
非定型抗精神病薬(ドパミンD2受容体部分作動薬)の代表的な商品名
- エビリファイ
商品名 | エビリファイ持続性水懸筋注用300mgシリンジ |
---|---|
一般名 | アリピプラゾール水和物キット |
薬価・規格 | 34376.0円 (300mg1キット) |
薬の形状 |
注射薬 > キット類 > キット類
|
製造会社 | 大塚製薬 |
ブランド | エビリファイ散1% 他 |
YJコード | 1179410G1028 |
レセプト電算コード | 622409801 |
アカシジア、注射部位疼痛、注射部位紅斑、注射部位硬結、体重増加、筋強剛、ジスキネジア、便秘、不眠、めまい、頭痛
遅発性ジスキネジア、口周部不随意運動、不随意運動、低血糖、冷汗、振戦、傾眠、低血糖症状、肝機能障害、ALT上昇、悪性症候群、無動緘黙、強度筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧変動、発汗、発熱、白血球増加、血清CK上昇、CK上昇、ミオグロビン尿、腎機能低下、高熱が持続、意識障害、呼吸困難、循環虚脱、脱水症状、急性腎障害、麻痺性イレウス、腸管麻痺、食欲不振、悪心、嘔吐、著しい便秘、腹部膨満、腹部弛緩、腸内容物うっ滞、アナフィラキシー、横紋筋融解症、血中ミオグロビン上昇、尿中ミオグロビン上昇、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡、口渇、多飲、多尿、頻尿、多食、脱力感、致命的経過、痙攣、無顆粒球症、白血球減少、肺塞栓症、深部静脈血栓症、静脈血栓症、血栓塞栓症、息切れ、胸痛、四肢疼痛、浮腫
不安、うつ病、勃起不全、睡眠障害、異常思考、躁病反応、神経過敏、錯乱、夢遊症、知覚減退、妄想、注意力障害、自殺企図、幻覚、激越、焦燥、興奮、気力低下、リビドー減退、錯感覚、嗜眠、鎮静、射精障害、性機能不全、吃音、ジストニア、筋緊張異常、寡動、流涎、眼球回転発作、眼球挙上、パーキンソン症候群、歩行異常、錐体外路障害、高血圧、心電図異常、期外収縮、QT延長、第一度房室ブロック、下痢、食欲亢進、血小板減少、白血球増多、好中球減少、貧血、卵巣障害、月経異常、血中甲状腺刺激ホルモン増加、ケトン尿、尿糖、発疹、皮膚炎、血中インスリン増加、高血糖、高尿酸血症、脂質代謝障害、コレステロール上昇、トリグリセライド上昇、HDL-コレステロール低下、霧視、羞明、注射部位腫脹、注射部位そう痒感、注射部位不快感、注射部位反応、疲労、筋痙縮、末梢性浮腫、カリウム低下、顎痛、性器出血、乳頭痛、熱感、転倒、関節脱臼、歯牙破折、体重減少、筋痛、耳鳴、挫傷、尿路感染、倦怠感、疼痛、AST上昇、γ-GTP上昇、Al-P上昇、精神症状、悪夢、双極性障害、リビドー亢進、昏迷、攻撃的反応、拒食、独語、もやもや感、感情不安定、末梢神経障害、失神、神経症、譫妄、認知症、健忘、記憶障害、舌麻痺、片頭痛、顔面痙攣、持続勃起、パニック反応、びくびく感、衝動制御障害、病的賭博、病的性欲亢進、強迫性購買、暴食、運動過多、精神的機能障害、感覚障害、眉間反射異常、広場恐怖症、無感情、気分動揺、異常行動、下肢静止不能症候群、錐体外路症状、筋緊張、構音障害、反射亢進、嚥下障害、からだのこわばり、口のもつれ、眼瞼下垂、低血圧、心悸亢進、起立血圧異常、起立性低血圧、狭心症、徐脈、腹痛、胃炎、口内炎、歯肉痛、舌障害、口唇炎、消化不良、びらん性胃炎、胃腸炎、腸炎、十二指腸炎、口唇腫脹、歯周病、胃食道逆流性疾患、膵炎、歯知覚過敏、ヘモグロビン低下、ヘモグロビン上昇、好中球増多、赤血球減少、赤血球増多、リンパ球減少、リンパ球増多、ヘマトクリット値低下、ヘマトクリット値上昇、単球減少、単球増多、好酸球減少、好酸球増多、好塩基球減少、好塩基球増多、血小板増多、プロラクチン低下、プロラクチン上昇、LDH上昇、LDH低下、Al-P低下、総ビリルビン上昇、総ビリルビン低下、脂肪肝、肝炎、黄疸、蛋白尿、尿沈渣異常、BUN上昇、BUN低下、クレアチニン上昇、尿比重上昇、尿比重低下、尿ウロビリノーゲン上昇、尿ビリルビン上昇、尿中NAG上昇、血中尿素減少、血中尿酸減少、尿量減少、尿潜血、排尿障害、膀胱炎、血尿、尿閉、尿失禁、過敏症、湿疹、そう痒症、薬物過敏症、紅斑、光線過敏性反応、酒さ、血管浮腫、蕁麻疹、皮膚真菌感染、皮膚乾燥、ざ瘡、皮膚剥脱、乾皮症、皮膚色素沈着障害、脂漏、男性型多毛症、脱毛、代謝異常、コレステロール低下、HDL-コレステロール上昇、高脂血症、リン脂質低下、多飲症、CK低下、水中毒、トリグリセライド低下、血中ブドウ糖変動、鼻炎、気管支痙攣、気管支炎、咽喉頭症状、咽頭炎、しゃっくり、鼻乾燥、嚥下性肺炎、上気道感染、視力障害、眼調節障害、眼乾燥、眼異常感、眼痛、眼のチカチカ、糖尿病性白内障、瞬目過多、注射部位内出血、注射部位腫瘤、悪寒、気分不良、薬剤離脱症候群、顔面浮腫、低体温、多汗、寝汗、肩こり、四肢痛、筋攣縮、四肢不快感、背部痛、関節痛、頚部痛、ほてり、末梢冷感、乳腺炎、膿瘍、外陰膣乾燥、流産、味覚異常、灼熱感、睡眠時驚愕、歯ぎしり、無オルガズム症、鼻出血、総蛋白上昇、総蛋白減少、グロブリン分画異常、ナトリウム上昇、ナトリウム低下、クロール上昇、クロール低下、A/G上昇、A/G低下、アルブミン上昇、アルブミン低下、カリウム上昇、握力低下、花粉症、関節炎、関節硬直、筋萎縮、脂肪腫、坐骨神経痛、大脳動脈狭窄
薬剤名 | 影響 |
---|---|
肝薬物代謝酵素CYP2D6を阻害する薬剤 | 本剤の血漿中濃度が上昇、本剤の作用が増強 |
キニジン | 本剤の血漿中濃度が上昇、本剤の作用が増強 |
パロキセチン | 本剤の血漿中濃度が上昇、本剤の作用が増強 |
薬物代謝酵素<CYP3A4>を阻害する薬剤 | 本剤の血漿中濃度が上昇、本剤の作用が増強 |
イトラコナゾール | 本剤の血漿中濃度が上昇、本剤の作用が増強 |
クラリスロマイシン | 本剤の血漿中濃度が上昇、本剤の作用が増強 |
アドレナリン<アナフィラキシー救急治療・歯科浸潤又は伝達麻酔除く> | 作用を逆転させ血圧降下 |
アドレナリン含有歯科麻酔剤 | 血圧降下 |
リドカイン・アドレナリン歯科麻酔剤 | 血圧降下 |
中枢抑制剤 | 中枢神経抑制作用 |
バルビツール酸誘導体 | 中枢神経抑制作用 |
麻酔剤 | 中枢神経抑制作用 |
血圧降下剤 | 相互に降圧作用を増強 |
抗コリン作用を有する薬剤 | 抗コリン作用を増強 |
ドパミン作動薬 | ドパミン作動作用を減弱 |
レボドパ | ドパミン作動作用を減弱 |
エタノール摂取 | 相互に中枢神経抑制作用を増強 |
肝薬物代謝酵素<CYP3A4>を誘導する薬剤 | 本剤の作用が減弱 |
カルバマゼピン | 本剤の作用が減弱 |
リファンピシン類 | 本剤の作用が減弱 |