フィブラート系薬[脂質異常症(高脂血症)治療薬]
コレステロール合成阻害作用やトリグリセリド分解促進作用などにより、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロールとも呼ばれる)やトリグリセリドを低下させ、HDLコレステロール(善玉コレステロールとも呼ばれる)を増加させる薬

フィブラート系薬[脂質異常症(高脂血症)治療薬]の解説

フィブラート系薬[脂質異常症(高脂血症)治療薬]の効果と作用機序

  • コレステロール合成阻害作用やトリグリセリド分解促進作用などにより、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロールとも呼ばれる)やトリグリセリドを低下させ、HDLコレステロール(善玉コレステロール)を増加させる薬
    • 肝臓ではコレステロールやトリグリセリドが作られている
    • 体内のリポ蛋白リパーゼ(LPL)という酵素によりトリグリセリドが分解され、血液中のHDLコレステロールが増加する
    • 本剤は肝臓でのコレステロール合成を阻害し、LPLを活性化させるなどの作用をあらわす
  • 本剤は脂質異常症高脂血症)の中でもトリグリセリド中性脂肪)が高い病態などに対して有用とされる

フィブラート系薬[脂質異常症(高脂血症)治療薬]の薬理作用

脂質異常症(高脂血症)は血液中のコレステロールやトリグリセリド(中性脂肪)の数値異常がおこり動脈硬化を早めるなど、色々な病気をおこしやすくする。

肝臓ではコレステロールやトリグリセリドが作られている。体内のリポ蛋白という物質はコレステロールやトリグリセリドを含む物質で血液中に分泌される。リポ蛋白を分解する酵素としてリポ蛋白リパーゼ(LPL)がある。このLPLの働きにより、リポ蛋白中のトリグリセリドが分解され、血液中のHDLコレステロール(善玉コレステロールとも呼ばれる)が増加するなどの作用があらわれる。

本剤は肝臓におけるコレステロールやトリグリセリドの合成を阻害する。また、リポ蛋白の代謝を促進し、トリグリセリドの分解を促進させて血液中のトリグリセリドを低下させ、HDLコレステロールを増やす作用をあらわす。また、LDLコレステロール(悪玉コレステロールとも呼ばれる)の代謝を促進する作用もあらわす。

フィブラート系薬[脂質異常症(高脂血症)治療薬]の主な副作用や注意点

  • 横紋筋融解症
    • 頻度は非常に稀である
    • 手足がしびれたり、力が入らない、全身がだるい、尿の色が赤褐色になるなどの症状がみられる場合がある
    • 症状がみられる場合は放置せず、すみやかに医師や薬剤師に連絡する
  • 肝機能障害
    • 頻度は稀である
    • 倦怠感、食欲不振、黄疸などの症状が続く場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する
  • スタチン系薬(高脂血症治療薬)との併用に関しての注意
    • 本剤との併用によって横紋筋融解症などがあらわれやすくなることが考えられる(治療上必要で併用する場合は十分注意する)

フィブラート系薬[脂質異常症(高脂血症)治療薬]の一般的な商品とその特徴

ベザトール

  • ベザフィブラート製剤
  • 徐放性製剤であり、原則として噛んだり砕いたりして服用しない
  • 通常、1日2回に分けて服用する

トライコア、リピディル

  • フェノフィブラート製剤
  • 通常、1日1回服用する(病態などによっては1日2回などの服用方法が指示される場合も考えられる)

パルモディア、パルモディアXR

  • ペマフィブラート製剤
  • 作用の特徴(主に肝臓の脂質に代謝に関わる遺伝子群の発現を選択的に調節することで脂質代謝を改善する)から選択的PPARαモジュレーターとも呼ばれる
  • 服用方法に関して
    • パルモディア錠:通常、1日2回服用する
    • パルモディアXR錠:通常、1日1回服用する
      ・XR:Extended Release(徐放性)の略称でXR錠は1日1回服用タイプの製剤(吸収部位での薬剤成分の溶出速度を抑えることで徐放性を示すように造られた製剤)