α1遮断薬(高血圧治療薬)
体内の血管収縮に関わる作用を抑え、血管を広げて血圧を下げる薬

α1遮断薬(高血圧治療薬)の解説

α1遮断薬(高血圧治療薬)の効果と作用機序

  • 体内の血管収縮に関わる作用を抑え、血管を広げて血圧を下げる薬
    • 体内に交感神経に関わるα1受容体というものがある
    • α1受容体を刺激すると血管が収縮し血圧が上昇する
    • 本剤はα1受容体を遮断し、血管を広げ血圧を下げる作用がある
  • 尿道をひろげることにより尿を出しやすくする作用などもある
    • α1受容体は前立線や尿道にもあり本剤の作用により排尿改善効果が期待できる場合がある
    • 薬剤によっては前立腺肥大などによる排尿障害へ使用する場合もある

α1遮断薬(高血圧治療薬)の薬理作用

血圧上昇の原因の一つに血管の収縮がある。

体内に交感神経が作用するα1受容体があり、α1受容体が刺激されると血管が収縮し血圧が上昇する。α1受容体を阻害すれば血管収縮を抑えられ、血管が拡張し血圧が下がる。

本剤はα1受容体を遮断することで交感神経のα1受容体への作用を阻害し、血管を拡張させ血圧を下げる作用をあらわす。またα1受容体は前立腺や尿道にも存在し、これらのα1受容体を阻害すると排尿をスムーズにすることができるため、薬剤によっては排尿障害などに対して使用する場合もある。

α1遮断薬(高血圧治療薬)の主な副作用や注意点

  • 精神神経系症状
    • めまい、頭痛、眠気、不眠などの症状があらわれる場合がある
    • 高所作業や自動車の運転など危険を伴う作業などには注意する
  • 眼症状
    • 頻度は非常に稀だが、かすみ目などの症状があらわれる場合がある
  • 泌尿器症状
    • 頻度は非常に稀だが、頻尿や尿失禁などの症状があらわれる場合がある

α1遮断薬(高血圧治療薬)の一般的な商品とその特徴

エブランチル

  • 前立腺肥大や神経因性膀胱に伴う排尿障害などに使用される場合もある

カルデナリン

  • 主に高血圧治療に用いられる
  • OD錠があり、嚥下能力が低下した患者などへのメリットが考えられる

デタントール

  • 剤形に関して
    • 普通錠の他、薬剤の作用が体内で持続する工夫が施された徐放性製剤(デタントールR錠)がある
    • 内服薬の他に点眼薬(デタントール点眼液)があり、主に緑内障治療で使われる

ミニプレス

  • 前立腺肥大に伴う排尿障害などに使用される場合もある

バソメット

  • 前立腺肥大に伴う排尿障害などに使用される場合もある