いんすりのーま(いんすりんさんしょうすいとうさいぼうしゅ)
インスリノーマ(インスリン産生膵島細胞腫)
膵臓にできる、インスリンを大量に産生する腫瘍。体内のインスリンが異常に増えることで低血糖を起こしてしまうので手術など行う
8人の医師がチェック
117回の改訂
最終更新: 2020.12.17
インスリノーマ(インスリン産生膵島細胞腫)の基礎知識
POINT インスリノーマ(インスリン産生膵島細胞腫)とは
インスリンは主に血糖値を下げるホルモンですが、このインスリンを過剰に分泌する腫瘍をインスリノーマといいます。インスリノーマは膵臓にできる腫瘍です。インスリンの過剰分泌によって血糖値が下がりすぎてしまい、冷や汗や手足の震え、意識消失などの低血糖症状が起こることがあります。低血糖症状に対する応急処置としてブドウ糖の補充が行われます。インスリノーマが疑われる人には血液検査や画像検査(超音波検査、CT検査など)を行って診断をすすめます。根本的な治療法は外科手術で腫瘍を切除することです。手術で取り除いたとしてものちに腫瘍が再発することがあるので、長期間に渡って経過観察が行われます。インスリノーマは内分泌内科や消化器内科、消化器外科が協力して診療を行います。
インスリノーマ(インスリン産生膵島細胞腫)について
インスリノーマ(インスリン産生膵島細胞腫)の症状
- 主な低血糖症状
- 脱力
- 発汗
- 意識消失
ブドウ糖 の摂取により症状が改善する- その他の症状
- 発汗
- 心悸亢進
- 脱力感
- 治療しないでいると出てくる症状
- 体重増加
- 記憶障害
- 知能低下