処方薬
ヘパアクト配合顆粒

ヘパアクト配合顆粒の基本情報

ヘパアクト配合顆粒の概要

商品名 ヘパアクト配合顆粒
一般名 イソロイシン・ロイシン・バリン4.5g顆粒
薬価・規格 72.2円 (4.5g1包)
薬の形状
内用薬 > 散剤 > 顆粒
内用薬 > 散剤 > 顆粒のアイコン
製造会社 東亜薬品
YJコード 3253003D3038
レセプト電算コード 621530601
識別コード Hepaact4.5g
添付文書PDFファイル

ヘパアクト配合顆粒の主な効果と作用

  • 肝硬変における低アルブミン血症を改善するお薬です。
  • 肝臓の機能が十分でない時に不足するアミノ酸を補給します。

ヘパアクト配合顆粒の用途

  • 非代償性肝硬変の低アルブミン血症の改善

ヘパアクト配合顆粒の副作用

※ 副作用とは、医薬品を指示どおりに使用したにもかかわらず、患者に生じた好ましくない症状のことを指します。 人により副作用の発生傾向は異なります。記載されている副作用が必ず発生するものではありません。 また、全ての副作用が明らかになっているわけではありません。

主な副作用

腹部膨満感、下痢、腹部不快感、食欲不振、口渇、嘔気、便秘、腹痛、嘔吐、おくび、胸やけ

上記以外の副作用

BUN上昇、血中クレアチニン上昇、血中アンモニア値上昇、AST上昇、ALT上昇、T-Bil上昇、発疹、皮膚そう痒、倦怠感、浮腫、顔浮腫、下肢浮腫、発赤、ほてり

ヘパアクト配合顆粒の用法・用量

  • 通常、成人に1回1包(4.50g)を1日3回食後経口投与する
  • (用法及び用量に関連する注意)7.1. 本剤は分岐鎖アミノ酸のみからなる製剤で、本剤のみでは必要アミノ酸の全ては満たすことはできないので、本剤使用時には患者の状態に合わせた必要蛋白量(アミノ酸量)及び熱量(1日蛋白量40g以上、1日熱量1000kcal以上)を食事等により摂取すること
  • 特に蛋白制限を行っている患者に用いる場合には、必要最小限の蛋白量及び熱量を確保しないと本剤の効果は期待できないだけでなく、本剤の長期投与により栄養状態の悪化を招くおそれがあるので注意すること
  • 7.2. 本剤の投与によりBUN異常又は血中アンモニア異常が認められる場合、本剤の過剰投与の可能性があるので注意すること
    • また、長期にわたる過剰投与は栄養状態悪化のおそれもあるので注意すること
  • 7.3. 本剤を2ヵ月以上投与しても低アルブミン血症の改善が認められない場合は、他の治療に切り替えるなど適切な処置を行うこと
※ 実際に薬を使用する際は、医師から指示された服用方法や使用方法・回数などを優先して下さい。

ヘパアクト配合顆粒の使用上の注意

病気や症状に応じた注意喚起

患者の属性に応じた注意喚起

年齢や性別に応じた注意喚起

ヘパアクト配合顆粒と主成分が同じ薬

主成分が同じ薬をすべて見る

ヘパアクト配合顆粒に関係する解説

肝不全用アミノ酸製剤

  • ヘパアクト配合顆粒は、肝不全用アミノ酸製剤に分類される。
  • 肝不全用アミノ酸製剤とは、体内にBCAAなどのアミノ酸を補充しアミノ酸バランスを整えることで、肝性脳症の症状や肝障害における低栄養状態などを改善する薬。

肝不全用アミノ酸製剤の代表的な商品名

  • リーバクト
  • アミノレバン
  • ヘパンED
肝不全用アミノ酸製剤についての詳しい解説を見る