しつじんたいそんしょう
膝靭帯損傷
膝の靱帯が部分的または完全に切れてしまった状態
3人の医師がチェック 101回の改訂 最終更新: 2022.03.11

膝靭帯損傷の基礎知識

POINT 膝靭帯損傷とは

膝の靭帯が部分的または完全に切れてしまった状態の総称です。前十字靭帯損傷・後十字靭帯損傷・内側側副靭帯損傷・外側側副靭帯損傷の4つが膝靭帯損傷に含まれます。関節が正常の範囲を超える動きをし、靭帯に大きな力が加わったときに起こることが多いです。接触プレーの多いスポーツや交通事故が主な原因になります。膝の靭帯は前十字靭帯と後十字靭帯、内側側副靭帯、外側側靭帯の4つがあり、傷つく靭帯によって種類が分かれます。靭帯損傷が起こると、痛みや関節が動かない、歩けない、水が溜まるなどの症状が現れます。診察やレントゲン検査、MRI検査によって骨や靭帯の異常の有無を調べます。軽症であれば、靭帯に負荷がかからないように装具やサポーター、テーピングをします。重症の場合やその後の競技への復帰具合などを鑑みて手術が検討されることもあります。膝靭帯損傷が疑われる人は整形外科で診察を受けてください。

膝靭帯損傷について

  • 膝の靱帯が部分的または完全に切れてしまった状態
  • 靱帯に大きな力が加わり、関節が正常の範囲を越える動きを強制された時に生じる
  • 以下のことが原因で起こる
    • 接触プレーの多いスポーツ:ただし女性では非接触スポーツでも起こりやすい
    • 交通事故
  • 膝靱帯損傷は傷つく場所によって4つの種類に分けられる
  • 靱帯損傷のうち軽症で、関節のつながりが保たれていてずれない状態が「捻挫」と呼ばれる

膝靭帯損傷の症状

  • 膝の痛み
  • 関節を動かせる範囲が小さくなる
  • 関節が不安定になる(力が加わると関節がずれる)
    • 大きめの負担がかかると「ガクッ」と膝がくずれる
  • 歩けなくなる
  • 膝に水が溜まる
  • 靱帯が切れた瞬間には、バシッという音や感覚があることがある
  • 重症度によって症状は異なる

膝靭帯損傷の検査・診断

  • 触診:膝がグラグラしていないかを調べる
  • MRI検査:靭帯の損傷の度合いを調べる
  • レントゲン検査:骨折がないかどうかや、関節のつながり具合を調べる
    • 力を加えて関節を曲げた状態で行う
  • 内視鏡検査(関節鏡検査):膝関節の損傷の状態を調べる
    • 最も正確に知ることができる

膝靭帯損傷の治療法

  • 軽症であれば、靱帯に負荷がかからないように装具やサポーター、テーピングなどで固定、保護していればほとんどの場合は治る
  • 筋力トレーニングにより膝を保護する力を増やす
  • 重傷の場合や長く放置されたもの、アスリートで高レベルのパフォーマンスが求められる場合には、別の部位の腱を移植するなどの手術が検討される
  • 部分断裂であれば一般的には回復することが多いが、放置していたり回復不十分な状態でスポーツ活動を再開すると、半月板損傷や関節軟骨損傷など二次的な損傷を引き起こし、変形性膝関節症にもつながる

膝靭帯損傷の経過と病院探しのポイント

膝靭帯損傷が心配な方

膝靭帯損傷は、膝にある4本の主な靱帯(前十字靱帯、後十字靭帯、内側側副靭帯、外側側副靭帯)のうち一本以上が傷ついた状態を指します。靱帯が完全に切れてしまった場合と部分的に切れつつも繋がりが残っている場合があります。

特にスポーツ中のケガで多い外傷です。運動中にひねったりぶつけたり、また時には急に力んだりしただけで発症することもあります。このような経過の後から膝が腫れて曲げられなくなったような場合には、靭帯損傷の可能性があります。それ以外に似た症状を来たす疾患としては膝の半月板損傷、大腿骨、脛骨、腓骨の骨折などがあり、症状だけからご自身で靭帯の損傷と診断するのは必ずしも容易ではありません。

ご自身の症状が膝の靭帯損傷でないかと心配になった時、まずは整形外科のクリニックを受診されることをお勧めします。実際に医療機関を受診された後は、靭帯損傷の診断のためには、診察とレントゲンでまずある程度の当たりをつけます。レントゲンでは靱帯そのものは写らないため、骨折でないことを確かめるために行われます。靭帯損傷の診断を確定するためにはMRIの検査が必要です。MRIがなくとも、もし靭帯損傷の疑いが強く手術が必要そうな場合には、膝の固定などの応急処置を行った上でレントゲンやその他行われた診察、検査の結果をまとめた診療情報提供書(招待状)とともに、手術可能な病院を紹介してくれます。

膝靭帯損傷に関連する診療科の病院・クリニックを探す

膝靭帯損傷でお困りの方

膝の靭帯損傷の場合、手術をするかどうかが大きな治療の分かれ目になります。切れてしまった靱帯が自然に元通りになることはほぼ期待できません。どの程度の靭帯損傷であれば手術が必要で、どの程度であれば手術を行わない方が良いかは、傷害を受けた靱帯によって異なります。詳しくは、前十字靱帯損傷後十字靭帯損傷のページもご参考になさってください。

手術を行った場合であっても、その後に数か月から1年程度をかけてリハビリを行っていくことになります。手術後であっても再発することがありますので、正しいフォームや筋力トレーニングを含むリハビリテーションの指導を受けられて、信頼できる主治医を見つけることが大切です。

膝靭帯損傷に関連する診療科の病院・クリニックを探す

膝靭帯損傷のタグ

診療科
からだ

膝靭帯損傷に関わるからだの部位