にょうかんいしょかいこう
尿管異所開口
尿管(腎臓から膀胱に尿を運ぶ管)が膀胱以外の場所につながっている先天的な形態異常
6人の医師がチェック
90回の改訂
最終更新: 2022.05.30
尿管異所開口の基礎知識
POINT 尿管異所開口とは
尿管が本来の位置とは違う位置で膀胱や尿道などとつながることです。尿管異所開口は女児に多い病気で、腎盂腎炎などの尿路感染症や尿漏れをきっかけにして見つかることがあります。腎臓の機能が低下してしまう原因にもなるので治療が必要です。具体的には、手術で尿管をできるだけ正常に近い形に戻すことです。尿管異所開口の疑いがあると診断された子どもは小児を専門とする泌尿器科や小児科などで相談してください。
尿管異所開口について
- 尿管(腎臓から膀胱に尿を運ぶ管)が膀胱三角部より尾側でつながっている先天的な形態異常
- 尿管が繋がる場所の例
- 男児の場合
- 精管
- 精のう
- 尿道
- 膀胱の出口
- 女児の場合
- 腟
- 腟前庭(腟と尿道の間)
- 膀胱の出口
- 尿道
- 男児の場合
- 女児に起こりやすい
尿管異所開口の症状
尿管異所開口の検査・診断
- 画像検査
- 腹部超音波検査
- MRI検査
- 内視鏡(膀胱鏡・尿道鏡)
- 尿道からカメラをいれて、尿管がどこに繋がっているか直接観調べる
尿管異所開口の治療法
- 手術:尿管を膀胱につなげなおす手術
- 腎機能が大きく落ちているときは腎臓ごと摘出することがある
- 尿路感染症に対しては抗菌薬を適切に使用する
- ペニシリン系抗菌薬、セフェム系抗菌薬など
尿管異所開口の経過と病院探しのポイント
尿管異所開口が心配な方
お子さんに尿管異所開口に当てはまる症状がある場合、小児泌尿器科が設置されている医療機関を受診してください。自分で探せない場合は、近くのクリニックから紹介してもらえます。
この記事は役に立ちましたか?
MEDLEY運営チームに、記事に対しての
感想コメントを送ることができます