にょうかんしゅよう
尿管腫瘍
尿管(腎臓と膀胱をつなぐ尿の通り道)にできた腫瘍のこと
6人の医師がチェック 90回の改訂 最終更新: 2023.04.14

尿管腫瘍の基礎知識

POINT 尿管腫瘍とは

腎臓と膀胱をつないでいる「尿管」にできた腫瘍の総称です。そのほとんどが尿管がんです。喫煙や一部の化学物質などが発病の危険性を高めることが知られています。痛みのない血尿や背部痛などが症状として現れます。尿管腫瘍の可能性がある人には、尿検査やCT検査などが行われます。主な治療法には手術や抗がん剤治療があり、進行度に応じて適したものが選ばれます。尿管腫瘍が心配な人は泌尿器科で相談してください。

尿管腫瘍について

  • 尿管(尿の通り道)にできた腫瘍のこと
    • 腎臓で作られた尿は腎盂、尿管を通って膀胱に溜められる
    • この通り道の粘膜に腫瘍が発生する
  • 喫煙や、化学物質などが原因となることがある
  • ほとんどが悪性腫瘍尿管がんが多数を占める

尿管腫瘍の症状

  • 血尿
    • 血尿は80%以上でみられる
  • 腰や背中の痛み

尿管腫瘍の検査・診断

  • 尿検査
    • 尿中に血液が含まれるか調べる
  • 腹部超音波検査
    • 腎臓や膀胱の状態を調べる
  • 腹部CT検査
    • 腎臓や膀胱の状態を詳しく調べる
    • CTウログラフィーという特殊な方法で腫瘍の位置を特定する
  • 静脈性尿路造影
    • 注射で造影剤を体の中にいれて尿路を観察する
  • 逆行性腎盂尿管造影検査
    • 尿管口から造影剤を入れてから、おなかの中を調べる
    • 同時に尿管の近くから尿を取り出し調べることができる
  • 病理検査(尿細胞診
    • 尿の中にがん細胞がいるかどうかを観察する
  • 内視鏡検査(尿管鏡)
    • 尿道から内視鏡を入れて、膀胱・尿管の中を調べる

尿管腫瘍の治療法

  • 良性腫瘍の場合
    • 水腎症になっていれば、腫瘍の切除や、ステントの挿入などにより尿路を確保する
    • 良性腫瘍はかなり珍しい
  • 悪性腫瘍の場合
    • 転移がない場合
      • 手術で腎臓、尿管、膀胱壁を切除する
    • 転移がある場合
      • 化学療法抗がん剤を使う治療)が行われることが多い
  • 5年生存率(悪性腫瘍の場合)
    • 表在がん(がんが筋層まで浸潤していない)の場合は80%
    • 浸潤がん(がんが筋層あるいは筋層を超えて浸潤していない)の場合は30%
  • 転移のある場合は予後(その先の見通し)が悪い

尿管腫瘍の経過と病院探しのポイント

尿管腫瘍が心配な方

尿管腫瘍の診断及び治療は泌尿器科で行われます。心配な症状がある人は泌尿器科を受診してください。持病でかかりつけ医がいる場合には、泌尿器科を紹介してもらってください。

尿管腫瘍に関連する診療科の病院・クリニックを探す

尿管腫瘍のタグ

尿管腫瘍に関わるからだの部位