みじゅくじひんけつ
未熟児貧血
早産で生まれた新生児に起こる貧血
8人の医師がチェック
68回の改訂
最終更新: 2019.02.18
未熟児貧血の基礎知識
POINT 未熟児貧血とは
早産で産まれた新生児に起こる貧血のことです。発症する時期に違いがあり、生後4週から8週で症状が現れるものを「未熟児早期貧血」、生後16週以降に症状が現れるものを「未熟児後期貧血」と言います。「未熟児早期貧血」の主な原因はエリスロポエチン(赤血球の賛成を促すホルモン)の不足です。一方で未熟児後期貧血の主な原因は鉄分の不足です。未熟児貧血を起こすと、顔色の不良、皮膚の青白さ、活気のなさなどの症状が現れます。疑われた子どもには血液検査が行われて、貧血の有無や程度が調べられ、程度や原因に応じて輸血やエリスロポエチンの使用、鉄剤の使用などが行われます。子どもの未熟児貧血が心配な人は小児科を受診させてください。
未熟児貧血について
未熟児貧血の症状
- 顔色が悪く、身体の色が青白く見える
- 元気がなく不活発である
- 体重が増えない
未熟児貧血の検査・診断
- 血液検査:赤血球の量を調べる
未熟児貧血の治療法
この記事は役に立ちましたか?
MEDLEY運営チームに、記事に対しての
感想コメントを送ることができます