薬局で買える頭痛薬は効く?製品の特徴と注意点
軽い頭痛や一時的な頭痛には、市販薬として手に入る
1. 頭痛に市販薬を使ってもいい?
頭痛治療、特に片頭痛(偏頭痛)や緊張型頭痛などの慢性頭痛の治療では、病院・クリニックでの治療が勧められています。トリプタン製剤など頭痛
その一方で、処方薬としても使われるNSAIDs(非
2. バファリン
認知度の高い薬です。市販のバファリンAの成分はアスピリン(アセチルサリチル酸)であり、頭痛の他、生理痛、関節痛、発熱時の解熱など多くの用途で使われます。アスピリンはNSAIDsに分類される薬剤の代表的なものです。バファリンシリーズには色々な製剤があり、成分が少しずつ違います。
小児用のバファリン(「小児用バファリンIIC」など)では主な成分としてアセトアミノフェンが含まれています。頭痛に効果的とされている「バファリンプレミアム」では鎮痛成分としてイブプロフェン、アセトアミノフェン、無水カフェイン、アリルイソプロピルアセチル尿素が、さらに胃粘膜保護成分として水酸化アルミニウムが含まれています。
このように同じ「バファリン」の名前をもつ薬でも、個々の製剤で使われている成分が異なる場合があり、年齢制限などにより使える対象、効果の度合いや副作用などが異なるので注意が必要です。これは市販薬全般に言えることです。
3. ロキソニンS
ロキソプロフェンナトリウムを主成分とした製剤です。ロキソプロフェンナトリウムはNSAIDsの中でも比較的、消炎鎮痛効果に優れ、頭痛以外にも生理痛、関節痛、発熱時の解熱など多くの用途で使われます。医療用医薬品としても広く使われています。
市販薬の「ロキソニン」には「ロキソニン®Sプラス」もあり、こちらは「ロキソニン®S」に胃を守る成分として酸化マグネシウムがプラスされた製剤です。ロキソプロフェンナトリウムはロキソニンシリーズ以外にも市販薬の成分として使われていて、「バファリンEX」や「エキセドリンLOX」などが販売されています。
4. イブ
イブはその名前の由来となったイブプロフェンを主な鎮痛成分とする製剤です。イブプロフェンはNSAIDsの1つであり、医療用医薬品としてはブルフェン®などの主成分になっています。
最初に発売されたイブ®はイブプロフェン単独成分の製剤ですが、イブ®A錠やイブ®A錠EXはイブプロフェンにアリルイソプロピルアセチル尿素と無水カフェインを含み鎮痛効果などが増強されています。
イブクイック®頭痛薬DXはその名前からわかるように頭痛の緩和を主な目的としている製剤で、イブ®Aシリーズの成分に酸化マグネシウムを配合し、鎮痛成分の吸収を速めると共に胃粘膜保護作用をあらわすように工夫された製剤になっています。
5. ノーシン
市販薬の中でもよく使われている解熱鎮痛薬の一つです。ノーシンシリーズでよく使われているのはアセトアミノフェンという鎮痛成分です。アセトアミノフェンはNSAIDsとは少し異なる仕組みで痛みや熱などを和らげる薬であり、比較的安全性の高い薬剤とされています。
ノーシンやノーシン錠などの製剤にはアセトアミノフェンの他、カフェイン水和物とエテンザミドという鎮痛成分が含まれています。ノーシンを指して「ACE処方」という言葉が使われますが、この場合の「ACE」とは「A:アセトアミノフェン」「C:カフェイン水和物」「E:エテンザミド」の頭文字を取ったものです(医療用医薬品として主に高血圧治療薬として使われ、片頭痛予防でも使われることがあるACE(アンジオテンシン変換
ノーシンシリーズにはイブのところで登場したイブプロフェンを主成分とする製剤もあります。「ノーシンエフ200」は1カプセル中にイブプロフェンを200mg含む製剤であり、ノーシンアイ頭痛薬はイブプロフェンとアセトアミノフェンの配合剤になっています。
6. 市販薬を使う時の注意点
ここで紹介した製剤以外にもセデス®、ナロンエース、リングル®アイビーなどいわゆる「痛み止め」と呼ばれている市販薬の多くはイブプロフェンなどのNSAIDsかアセトアミノフェンを含む製剤です。
配合されている薬剤が複数ある場合は鎮痛効果などの増強が期待できますが、その分注意することが多くなることもあります。
特にカフェインが含まれている製剤は依存性もあり、効果を求めて繰り返し使い乱用に走ることで薬物乱用頭痛の温床になる可能性もあります。薬物乱用頭痛のページで詳しく説明しています。
市販の鎮痛薬は一時的であったり、軽度な症状には有用ですが、規定回数を飲んでも治まらなかったり、数日間症状が続くような頭痛が生じる場合には病院・クリニックでの治療を考えた方がよいでしょう。