2017.06.11 | ニュース

水いぼに効く薬はある?あらゆる治療を検証

文献の調査から

from The Cochrane database of systematic reviews

水いぼに効く薬はある?あらゆる治療を検証の写真

水いぼは子供に多い皮膚の病気です。痛みやかゆみはないことが多く、通常は自然に治ります。治療としてこれまでに報告されている方法の調査が行われました。

水いぼは医学用語では伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)と呼びます。

オランダなどの研究班が、伝染性軟属腫に対する治療の効果の研究報告を調査し、これまでに報告されている内容をまとめて『Cochrane Database of Systematic Reviews』に報告しました。2006年・2009年にも同様の調査が行われていましたが、以後の情報も含めるよう更新されました。

調査対象として、伝染性軟属腫の治療法を評価するために、治療法をランダムに割り当てる方法の試験を行った報告を集めました。免疫不全状態ではない人を対象にしたものを選び、性的接触により感染した場合のものを除きました。

 

調査によって22件の研究が見つかりました。

外用剤(塗り薬など)として使われる5%イミキモドを、基剤(有効成分以外の成分)と比較した研究がありました。次の結果が出ていました。

  • 5%イミキモドは基剤に比べて短期的・中期的・長期的治癒に効果がない
  • 5%イミキモドが何らかの有害作用を起こす割合は基剤と差がないか、あってもわずか
    • 塗った箇所の反応に限るとイミキモドのほうが多い

以下の治療の効果が報告されていましたが、いずれも証拠の質は低いと判断されました。

  • 5%イミキモドより冷凍スプレーのほうが有効
  • 5%イミキモドより10%水酸化カリウムのほうが有効
  • 10%オーストラリア産レモンマートル油がオリーブオイルよりも有効
  • 10%過酸化ベンゾイルクリームが0.05%トレチノインよりも有効
  • 5%亜硝酸ナトリウムと5%サリチル酸の組み合わせは5%サリチル酸単独よりも有効
  • ヨウ素と茶油の組み合わせがヨウ素単独または茶油単独よりも有効
  • 以下の優劣は不確か
    • 10%水酸化カリウムと生理食塩水の比較
    • ホメオパシーのカルカリア・カーボニカ(カキの殻)と偽薬の比較
    • 5%水酸化カリウムと2.5%水酸化カリウムの比較
    • 10%ポビドンヨード溶液と50%サリチル酸絆創膏の組み合わせと、サリチル酸絆創膏単独の比較

薬の副作用やその他の原因による症状など(有害事象)として最も多く報告されていたものは、使用したときの痛み、赤み、かゆみなどでした。

研究班は以上の結果を「伝染性軟属腫の治療に有効と確信できることを示された単独の治療はない」とまとめたうえ、「見つかった証拠からはどの単一の治療が優れているとも言えなかったため、伝染性軟属腫に対処するには自然治癒がいまだに有力な方法である」と結論しています。

 

水いぼ(伝染性軟属腫)に対して質の高い証拠から有効と言える治療はないという報告を紹介しました。

治療に効果がなく副作用があるならば何もしないほうが合理的な判断です。

伝染性軟属腫は普通、見た目以外の症状がなく、数か月程度で自然に治ります。直接触れることやタオルなどを介してうつる場合がありますが、感染力が強いものではありません。

焦って治そうと薬を探すよりも、触らないことなどに気を付けるほうが大事と言えるでしょう。

執筆者

大脇 幸志郎

参考文献

Interventions for cutaneous molluscum contagiosum.

Cochrane Database Syst Rev. 2017 May 17. [Epub ahead of print]

[PMID: 28513067]

※本ページの記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。

▲ ページトップに戻る