2015.12.17 | ニュース
おねしょ(夜尿症)がある高齢女性の特徴は?
37人を分析
from The Journal of urology
(C) xixinxing- Fotolia.com
夜尿症は、睡眠中に無意識に排尿する症状です。高齢者では女性の方が不安に考えられている方も多いのではないでしょうか。今回の研究では、夜尿症と身体機能にどのような関連があるか検証しました。
◆転倒に夜尿症が関連?
今回の研究では、夜尿症の患者37人を対象に、夜間尿漏れの回数と転倒の関連性を検証しました。
◆夜間尿漏れの回数が多いほど転びやすいかもしれない
以下の結果が得られました。
転倒リスクの増大には、夜尿症の頻度が増えること(p=0.04)、下肢の機能が悪いこと(p<0.001)、上肢の機能が悪いこと(p<0.0001)、筋力や歩行、バランスの身体パフォーマンスが含まれるパフォーマンスが悪いこと(p=0.02)が関連していた。
転倒の数が多い人では、夜尿症の頻度が多いという結果でした。
今回の研究から因果関係は述べられませんが、夜間尿漏れがある人では、歩く能力の悪化をともなっている場合があり、転倒に注意する必要があるかもしれません。
執筆者
参考文献
Nocturnal enuresis as a risk factor for falls in older community-dwelling women with urinary incontinence.
J Urol. 2015 Nov 25
[PMID: 26626218]※本ページの記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。