処方薬
エンレスト粒状錠小児用31.25mg
先発

エンレスト粒状錠小児用31.25mgの基本情報

エンレスト粒状錠小児用31.25mgの概要

商品名 エンレスト粒状錠小児用31.25mg
一般名 サクビトリルバルサルタンナトリウム水和物粒状錠
薬価・規格 45.1円 (31.25mg1個)
薬の形状
内用薬 > 錠剤 > 錠
内用薬 > 錠剤 > 錠のアイコン
製造会社 ノバルティス ファーマ
YJコード 2190041F5022
レセプト電算コード 622955801
添付文書PDFファイル

エンレスト粒状錠小児用31.25mgの主な効果と作用

  • 息切れ、むくみなどの心不全症状をやわらげるお薬です。
  • 心臓の働きを助け、心不全を悪化させる物質(アンジオテンシンⅡ)の働きをおさえます。

エンレスト粒状錠小児用31.25mgの用途

エンレスト粒状錠小児用31.25mgの副作用

※ 副作用とは、医薬品を指示どおりに使用したにもかかわらず、患者に生じた好ましくない症状のことを指します。 人により副作用の発生傾向は異なります。記載されている副作用が必ず発生するものではありません。 また、全ての副作用が明らかになっているわけではありません。

主な副作用

咳嗽、貧血、好酸球増多、低カリウム血症、食欲減退、低ナトリウム血症、浮動性めまい、体位性めまい、回転性めまい、頭痛、不眠

起こる可能性のある重大な副作用

低血圧、血管浮腫、舌腫脹、声門腫脹、喉頭腫脹、気道閉塞、腎機能障害、腎不全、高カリウム血症、失神、冷感、嘔吐、無顆粒球症、血小板減少、低血糖、脱力感、空腹感、冷汗、手の震え、集中力低下、痙攣、意識障害、横紋筋融解症、筋肉痛、CK上昇、血中ミオグロビン上昇、尿中ミオグロビン上昇、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、多形紅斑、天疱瘡、類天疱瘡、水疱、びらん、肝炎、ショック、意識消失、白血球減少、間質性肺炎、呼吸困難、胸部X線異常

上記以外の副作用

味覚異常、眠気、しびれ、動悸、心房細動、起立性低血圧、下痢、悪心、腹痛、便秘、蕁麻疹、過敏症、関節痛、腰背部痛、疲労、無力症、けん怠感、口渇、胸痛、発疹、そう痒症、アナフィラキシー反応、AST上昇、ALT上昇、血中尿酸値上昇、BUN上昇、血清クレアチニン上昇、血清カリウム値上昇、血糖値上昇、浮腫、発熱、紅斑、咽頭炎、耳鳴、頻脈、ほてり、光線過敏症、ビリルビン値上昇、LDH上昇、血清コレステロール上昇、血清総蛋白減少、ALP上昇

エンレスト粒状錠小児用31.25mgの用法・用量

  • 通常、1歳以上の小児には、サクビトリルバルサルタンとして次のとおり体重に応じた開始用量を1日2回経口投与する
  • 忍容性が認められる場合は、2~4週間の間隔で段階的に目標用量まで増量する
    • なお、忍容性に応じて適宜減量する
  • [小児における用量(1回投与量)]1). 体重40kg未満:開始用量0.8mg/kg、第1漸増用量1.6mg/kg、第2漸増用量2.3mg/kg、目標用量3.1mg/kg
  • 2). 体重40kg以上50kg未満:開始用量0.8mg/kg、第1漸増用量50mg、第2漸増用量100mg、目標用量150mg
  • 3). 体重50kg以上:開始用量50mg、第1漸増用量100mg、第2漸増用量150mg、目標用量200mg
  • (用法及び用量に関連する注意)7.1. 次の患者では、患者の状態を注意深く観察し、増量の可否を慎重に判断すること[1)腎機能障害(eGFR 90mL/min/1.73㎡未満)のある患者〔7.2、7.3、9.2.1、9.2.2参照〕、2)中等度肝機能障害<Child-Pugh分類B>のある患者〔7.2、7.3、9.3.2参照〕、3)血圧が低い患者〔7.2、7.3、8.2、9.1.4、11.1.3、17.1.1-17.1.3参照〕]
  • 7.2. 本剤の増量は、臨床試験で用いられた血圧、血清カリウム値及び腎機能に関する[小児の臨床試験で用いられた増量時の基準]も目安に検討すること〔7.1、8.2、17.1.2、17.1.3参照〕
  • [小児の臨床試験で用いられた増量時*の基準]1). 血圧:収縮期血圧が次の値超
  • ・ 1歳以上10歳未満:70mmHg+2×年齢
  • ・ 10歳以上:90mmHg
  • 2). 血清カリウム値:5.4mEq/L以下
  • 3). 腎機能:eGFRが次の値以上かつeGFRの低下率が35%未満
  • ・ 12ヵ月以上19ヵ月未満:31mL/min/1.73㎡
  • ・ 19ヵ月以上18歳未満:38mL/min/1.73㎡
  • *目標用量に到達するまでの各段階の増量時の基準であり、臨床試験ではいずれの項目も満たす患者が増量可能とされた
  • 7.3. 小児のうち、アンジオテンシン変換酵素阻害薬又はアンジオテンシン2受容体拮抗薬が投与されている患者では、これらの用量や忍容性、及び患者の状態を踏まえ、医師が適切と判断した場合には、第1漸増用量から投与を開始することもできる〔7.1、8.2参照〕
  • 7.4. 粒状錠小児用を用いて投与する場合は、次の点に注意すること
  • ・ 最低用量は12.5mgとし、用法及び用量で規定した投与量に最も近い用量となるよう、粒状錠小児用12.5mgと31.25mgを組み合わせて投与すること
  • ・ カプセルは容器であることから、カプセルごと投与せず、容器内の粒状錠のみを全量投与すること〔14.2.2参照〕
※ 実際に薬を使用する際は、医師から指示された服用方法や使用方法・回数などを優先して下さい。

エンレスト粒状錠小児用31.25mgの使用上の注意

病気や症状に応じた注意喚起

  • 以下の病気・症状がみられる方は、添付文書の「使用上の注意」等を確認してください
    • 過敏症
    • 血管浮腫
    • 後天性血管浮腫
    • 特発性血管浮腫
    • 重度肝機能障害<Child-Pugh分類C>
    • 遺伝性血管性浮腫
    • アリスキレンフマル酸塩投与中
    • アンジオテンシン2受容体拮抗薬による血管浮腫
    • アンジオテンシン変換酵素阻害薬による血管浮腫
    • アンジオテンシン変換酵素阻害薬投与中
    • アンジオテンシン変換酵素阻害薬投与中止から36時間以内
    • 高カリウム血症
    • 両側性腎動脈狭窄
    • 片腎で腎動脈狭窄
    • 手術前24時間
    • 重度腎機能障害
    • 中等度肝機能障害<Child-Pugh分類B>
    • eGFR 30mL/min/1.73㎡未満
    • 腎機能障害
    • 低アルドステロン症
    • 糖尿病
    • 脳血管障害
    • 軽度腎機能障害
    • 中等度腎機能障害
    • 血圧が低い
    • eGFR 90mL/min/1.73㎡未満
    • eGFR30mL/min/1.73㎡以上90mL/min/1.73㎡未満
    • カリウム含量が高い食事を摂取
    • 高カリウム血症のリスク因子のある
    • 高血圧症

患者の属性に応じた注意喚起

年齢や性別に応じた注意喚起

エンレスト粒状錠小児用31.25mgの注意が必要な飲み合わせ

※ 薬は飲み合わせによって身体に悪い影響を及ぼすことがあります。 飲み合わせに関して気になることがあれば、担当の医師や薬剤師に相談してみましょう。

薬剤名 影響
ACE阻害剤 血管浮腫
アラセプリル 血管浮腫
塩酸イミダプリル 血管浮腫
マレイン酸エナラプリル 血管浮腫
カプトプリル 血管浮腫
キナプリル塩酸塩 血管浮腫
シラザプリル水和物 血管浮腫
塩酸テモカプリル 血管浮腫
デラプリル塩酸塩 血管浮腫
トランドラプリル 血管浮腫
塩酸ベナゼプリル 血管浮腫
ペリンドプリルエルブミン 血管浮腫
リシノプリル 血管浮腫
アリスキレンフマル酸塩 非致死性脳卒中・腎機能障害・高カリウム血症及び低血圧のリスク増加、腎機能障害、高カリウム血症、低血圧
アンジオテンシン2受容体拮抗剤 腎機能障害、高カリウム血症、低血圧
アトルバスタチン 血中濃度が上昇
PDE5阻害薬 血圧低下
シルデナフィル 血圧低下
カリウム保持性利尿剤 血清カリウム値が上昇、血清クレアチニン値が上昇
トリアムテレン 血清カリウム値が上昇、血清クレアチニン値が上昇
スピロノラクトン 血清カリウム値が上昇、血清クレアチニン値が上昇
エプレレノン 血清カリウム値が上昇、血清クレアチニン値が上昇
カリウム補給剤 血清カリウム値が上昇、血清クレアチニン値が上昇
塩化カリウム<補給剤> 血清カリウム値が上昇、血清クレアチニン値が上昇
ドロスピレノン・エチニルエストラジオール 血清カリウム値が上昇
トリメトプリム 血清カリウム値が上昇
スルファメトキサゾール・トリメトプリム 血清カリウム値が上昇
シクロスポリン 血清カリウム値が上昇、Sacubitrilat又はバルサルタンの曝露量が増加し副作用が増強
降圧利尿剤 急激な血圧低下<失神及び意識消失等を伴う>、利尿作用が増強
フロセミド 急激な血圧低下<失神及び意識消失等を伴う>、利尿作用が増強
トリクロルメチアジド 急激な血圧低下<失神及び意識消失等を伴う>、利尿作用が増強
非ステロイド系抗炎症剤 本剤の降圧作用が減弱、腎機能を悪化
インドメタシン製剤 本剤の降圧作用が減弱、腎機能を悪化
リチウム製剤 レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系阻害剤でリチウム中毒、利尿薬を使用する場合にはリチウム毒性のリスクがさらに増加
クラリスロマイシン Sacubitrilat又はバルサルタンの曝露量が増加し副作用が増強
エリスロマイシン Sacubitrilat又はバルサルタンの曝露量が増加し副作用が増強
ビキサロマー<服用> バルサルタンの血中濃度が約30~40%に低下、本剤の作用が減弱

飲食物との組み合わせ注意

  • カリウムを多く含む食事

エンレスト粒状錠小児用31.25mgと主成分が同じ薬

主成分が同じ薬をすべて見る

エンレスト粒状錠小児用31.25mgに関係する解説

アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)

  • エンレスト粒状錠小児用31.25mgは、アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)に分類される。
  • アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)とは、体内物質ネプリライシン及びアンジオテンシンIIの働きを抑え、血圧を下げたり過度な水分貯留などを改善し、心臓への負担を軽減することにより主に心不全(慢性心不全)の病態悪化を抑えたり高血圧症を改善する薬。

アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)の代表的な商品名

  • エンレスト
アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)についての詳しい解説を見る